
1 : 党員 2018/11/09(金) 17:07:58.35 Q7YC4ezgM.net
発売時からアップデート対応予定ってあったけど
もうアップデートあったの?
もうアップデートあったの?

11 : 党員 2018/11/09(金) 17:17:11.84 fSsC1aV80.net
対応してどうなんの?ユーザーが得する事なにかあんの?
17 : 党員 2018/11/09(金) 17:21:29.89 YnDSSh/Dd.net
>>11
データ転送速度(外付けSSDなどにも対応)
ユーザーへの益って話ならSSDにDLソフトいれでおけば
データ転送速度(外付けSSDなどにも対応)
ユーザーへの益って話ならSSDにDLソフトいれでおけば
ロードがはやくなるかもね
19 : 党員 2018/11/09(金) 17:23:31.92 +7NrDls60.net
>>17
switchって外付けに対応してたんだ
switchって外付けに対応してたんだ
style="display:block; text-align:center;"
data-ad-layout="in-article"
data-ad-format="fluid"
data-ad-client="ca-pub-1812229467799285"
data-ad-slot="2391964827">
13 : 党員 2018/11/09(金) 17:17:17.24 iL2FsXZh0.net
そんなことより外付けHDDの方が気になる
まあ圧縮で容量が低くできてるし大容量microSDが
まあ圧縮で容量が低くできてるし大容量microSDが
下がってきたからどうでもよくなりつつあるが
14 : 党員 2018/11/09(金) 17:18:34.49 6zbf94v80.net
アップデートで対応予定(アップデートするとは言ってない)
18 : 党員 2018/11/09(金) 17:22:15.31 6GtLMrmR0.net
というか物理的に3.0ポートあるのに
ファームが対応してなくて1年半以上放置とか任天堂の技術力低過ぎでは
ファームが対応してなくて1年半以上放置とか任天堂の技術力低過ぎでは
22 : 党員 2018/11/09(金) 17:28:07.08 eEhuS/M00.net
>>18
ドックの裏側の一つが3.0で側面二つが2.0だね
本体のUSB-Cも規格的には多分3.0対応してるはず
結局どれも今は2.0と変わらないけど
ドックの裏側の一つが3.0で側面二つが2.0だね
本体のUSB-Cも規格的には多分3.0対応してるはず
結局どれも今は2.0と変わらないけど
20 : 党員 2018/11/09(金) 17:23:54.70 +MxDakxsM.net
へー初めて知った、物理的には3なのか
それははよ対応すべきだな
あんまり使い道は無いけどね
それははよ対応すべきだな
あんまり使い道は無いけどね
23 : 党員 2018/11/09(金) 17:28:24.37 9RyNvSy60.net
WiiUのプロコンも対応するような話しだったけど、今は消された?
24 : 党員 2018/11/09(金) 17:29:51.91 C+9ltHUd.net
3.0対応タイミングで外付けHDD関連も対応くるだろから
はよしろやって話じゃねの?
26 : 党員 2018/11/09(金) 17:34:00.16 SaTy3DA4M.net
microSDで512GBまで実売されてるからなあ
まだ高いけど値段なんて今まで通りすぐ下がっていくだろう
まだ高いけど値段なんて今まで通りすぐ下がっていくだろう
31 : 党員 2018/11/09(金) 17:42:50.69 RpXx6RHF0.net
そんな事より本体メモリとSD間のデータ移動可能にして欲しい
あと毎度の事ながらフォルダ機能
あと毎度の事ながらフォルダ機能
33 : 党員 2018/11/09(金) 17:43:42.43 i/o1EqEJd.net
35 : 党員 2018/11/09(金) 17:45:16.12 Pd9A4Nui0.net
Switch本体は動作中でも気軽にドックから抜き差しできるわけだけど
外付けドライブを追従させるには安全及びセキュリティ面で難があったかねえ
はじめは対応させるつもりだったんだろうけど
外付けドライブを追従させるには安全及びセキュリティ面で難があったかねえ
はじめは対応させるつもりだったんだろうけど
40 : 党員 2018/11/09(金) 17:51:49.61 EF9UszdL0.net
>>35
まぁ対応しないまま終わるだろうね
HDDアクセス中にドックから引き抜くヴァカが必ず出るから
まぁ対応しないまま終わるだろうね
HDDアクセス中にドックから引き抜くヴァカが必ず出るから
52 : 党員 2018/11/09(金) 18:13:39.47 m3uqouPAx.net
>>40
携帯も出来るようにしたのがこういう時はマイナスになるな
ちょっと面倒だけどスイッチ本体にゲームデータを移動させてから
携帯も出来るようにしたのがこういう時はマイナスになるな
ちょっと面倒だけどスイッチ本体にゲームデータを移動させてから
ゲームを起動するようにすれば大丈夫じゃね
36 : 党員 2018/11/09(金) 17:46:09.82 z4bYY6WFp.net
ハックとかする連中が悪い
外付け対応なんてもうないな
外付け対応なんてもうないな
37 : 党員 2018/11/09(金) 17:47:59.10 A0qBmC+i0.net
USB3.0対応ってどういう意味?
OTG対応ってこと?
OTG対応ってこと?
42 : 党員 2018/11/09(金) 17:53:17.11 h/utP8JXM.net
ファミコンカセットと一緒で抜いたらゲーム止まったらいいだろ
43 : 党員 2018/11/09(金) 17:55:52.30 EF9UszdL0.net
>>42
PCにUSB外付けHDD付けてアクセス中にUSBケーブル引っこ抜いてみな
自己責任でな
PCにUSB外付けHDD付けてアクセス中にUSBケーブル引っこ抜いてみな
自己責任でな
51 : 党員 2018/11/09(金) 18:13:02.34 EF9UszdL0.net
むしろ光学ドライブ対応にしてパッケージ版を
カートリッジ+インストール用光学メディアにしろ
これで容量の問題は片付く
これで容量の問題は片付く
53 : 党員 2018/11/09(金) 18:38:06.27 joEPd2wb0.net
SDカードも安価になってきたし
任天堂にとってはトラブルが増えるだけで
任天堂にとってはトラブルが増えるだけで
外部ストレージを対応させるメリットが無いでしょ
54 : 党員 2018/11/09(金) 18:41:14.26 FGu3S2pmM.net
メリットなくてもやると宣言したことはやるべきでは
すくなくともUSB3.0対応だけならリスクもないんだし
すくなくともUSB3.0対応だけならリスクもないんだし
60 : 党員 2018/11/09(金) 19:18:17.52 WK+wGwNRd.net
>>54
やると宣言したソース出せ
予定と確定は違うからな
やると宣言したソース出せ
予定と確定は違うからな
63 : 党員 2018/11/09(金) 19:59:01.90 a4csWQ5TM.net
>>60
予定にしとけばやらなくても何言ってもいいなら
予定にしとけばやらなくても何言ってもいいなら
もうなんでもありだな
55 : 党員 2018/11/09(金) 18:42:08.36 VUb5PRoMa.net
真面目な話、USB3.0やブラウザやBTやらが来ないのは、
セキュリティホールの問題のためだと思うぞ
周辺機器やI/Fが増えるほど、ハード使って色々できるようになるから、
ホール残したままでは、色々開放するのは問題が大きくなる
セキュリティホールの問題のためだと思うぞ
周辺機器やI/Fが増えるほど、ハード使って色々できるようになるから、
ホール残したままでは、色々開放するのは問題が大きくなる
59 : 党員 2018/11/09(金) 19:15:38.19 /yZY1aA30.net
>>55
ブラウザとか一般開放されていないだけで普通に搭載していて起動できるし、
ブラウザとか一般開放されていないだけで普通に搭載していて起動できるし、
そもそももしホールを突っつこうと調べたなら、
その人がその方法を知らないってことはないんだから、何も意味もないわ
61 : 党員 2018/11/09(金) 19:30:33.57 a0P1XuQbd.net
WiiのときのSDカードにゲームのコピー 平和的な話し合いでは
開放しなかった任天堂だぞ
強力な圧力になり海外で問題になっていやいや開放した
強力な圧力になり海外で問題になっていやいや開放した
それぐらいの話にならないと任天堂は動かない
64 : 党員 2018/11/09(金) 20:02:53.82 aHhiI9R0M.net
USB3.1はPD規格作ったから、最低でも5V3A流せないとならない。
オマケにスイッチは30w程度の最大消費電力の石積んでるから、
オマケにスイッチは30w程度の最大消費電力の石積んでるから、
恐らくPD30〜35w設計
そうなるとUSBバスパワーコントロールで積んだ電流制御系の
そうなるとUSBバスパワーコントロールで積んだ電流制御系の
石達の性能が低いとノイズ発生源になる
これはスイッチに限らず安物のUSB3.1対応周辺機器全般の問題
これはスイッチに限らず安物のUSB3.1対応周辺機器全般の問題
66 : 党員 2018/11/09(金) 20:08:02.53 r+amiNg20.net
CSで3.0だっても外付けHDDSSDぐらいしか使い道なくね
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/ghard/1541750878/
公式回答があるので、いずれは対応してくれるはず

淡く期待して待ちましょう
