
1 : 党員 2020/02/27(木) 19:37:43.23 wbTcFG8t0.net
スマートフォンゲーム内でアイテムが当たる電子くじ
「ガチャ」からの収益確保が難しくなってきている。
開発にかかる時間や費用が増える中、ユーザーのコンテンツ消費に
開発にかかる時間や費用が増える中、ユーザーのコンテンツ消費に
供給が追いつけないからだ。
ディー・エヌ・エー(DeNA)は今期(2020年3月期)、05年の株式上場以来、
初の通期赤字となる見通し。守安功社長は
ディー・エヌ・エー(DeNA)は今期(2020年3月期)、05年の株式上場以来、
初の通期赤字となる見通し。守安功社長は
「ゲーム事業は非常に稼ぐ力が弱くなっている」と話した。
ガチャの草分け、グリーもゲーム内での収益が低下。
ガチャの草分け、グリーもゲーム内での収益が低下。
ドラゴンクエストウォークが好調なコロプラも10−12月期の売り上げは
前四半期比で横ばいだった。
匿名で取材に応じた複数のゲーム開発会社の幹部は、
匿名で取材に応じた複数のゲーム開発会社の幹部は、
ゲームの品質に対する期待が上がっていると説明する。
ゲーマーの要求に応えるため、提供されるキャラクターは複雑で
ゲーマーの要求に応えるため、提供されるキャラクターは複雑で
洗練されたものになっており、以前のようなペースでコンテンツを
作り出していくのは困難になってきているという。
ガチャが導入された2010年以前は、スマートフォンは今ほど普及しておらず、
キャラクターやアイテムの質はそれほど求められなかった。
ガチャが導入された2010年以前は、スマートフォンは今ほど普及しておらず、
キャラクターやアイテムの質はそれほど求められなかった。
ゲーム会社は毎月、供給する新たなアイテムで収益を増やしてきた。
しかし、スマホの普及と進化によって消費者は、高品質なアニメーションや、
しかし、スマホの普及と進化によって消費者は、高品質なアニメーションや、
声が一緒になったキャラクターやアイテムを求めるようになってきている。
開発の現場では、大規模なチームを率いることができるマネージャーが不足。
キャラクターの立体的なモデルや動きについては外部発注が増え、
委託先とのやり取りなどに手間や時間かかっている。
開発の現場では、大規模なチームを率いることができるマネージャーが不足。
キャラクターの立体的なモデルや動きについては外部発注が増え、
委託先とのやり取りなどに手間や時間かかっている。
納品されたキャラクターをゲームに実装するための人材も足りていない。
東京拠点のコンサルタント、カンタンゲームズのセルカン・トト代表は
東京拠点のコンサルタント、カンタンゲームズのセルカン・トト代表は
「すでに高いガチャの値段は上げられない。
だが新たなアイテムを作るためのコストは上昇し続けている」と述べた。
グラフィックにこだわったゲームの場合、追加できるアイテムは月に数点。
だが新たなアイテムを作るためのコストは上昇し続けている」と述べた。
グラフィックにこだわったゲームの場合、追加できるアイテムは月に数点。
消費額は以前と比べ減少せざるをえない。
2/27(木) 6:00配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200227-50800004-bloom_st-bus_all
2/27(木) 6:00配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200227-50800004-bloom_st-bus_all
5 : 党員 2020/02/27(木) 19:42:31.37 yEajnJsf0.net
昔はその辺の無名絵師(笑)にタダ同然で無茶な注文突きつけて描かせてたのにな
ざまあねえぜ
ざまあねえぜ
7 : 党員 2020/02/27(木) 19:44:06.92 wbTcFG8t0.net
>>5
一キャラ3千円とかだったもんな
一キャラ3千円とかだったもんな
6 : 党員 2020/02/27(木) 19:43:00.34 yd3xyddr0.net
ゲームそのものに価値を見出せるような作りにしなけりゃ、
早晩こうなる運命なのはわかっていただろう
style="display:block; text-align:center;"
data-ad-layout="in-article"
data-ad-format="fluid"
data-ad-client="ca-pub-1812229467799285"
data-ad-slot="2391964827">
119 : 党員 2020/02/27(木) 21:49:13.72 YbP6y94+0.net
>>6
ほんまその通りです
ほんまその通りです
12 : 党員 2020/02/27(木) 19:49:22.22 1nL6ZqXk0.net
最近やったガチャゲーはアークナイツが良かったな
高レアキャラの育成には課金が必須でやりようによっては
高レアキャラの育成には課金が必須でやりようによっては
星3以下の低レアキャラでも攻略できるバランス(難しい)
28 : 党員 2020/02/27(木) 20:01:02.43 2O3BXEYh0.net
>>12
初日にエラーでインできなかったからやらなかったわ
初日にエラーでインできなかったからやらなかったわ
253 : 党員 2020/02/28(金) 19:51:24 uV0tqManM.net
>>12
こういうの腐るほどあったけど結局途中から集金インフレモード入るからな
詐欺の手口
こういうの腐るほどあったけど結局途中から集金インフレモード入るからな
詐欺の手口
16 : 党員 2020/02/27(木) 19:54:05.87 4MiRhnJM0.net
ガチャの値段は上げられないっていうけど1万以下程度で
抑えてるやつは高くなったらやめるだろうけど
10万もぶっこむ奴は100万でもぶっこむし1000万でもぶっこむ
そりゃ収入を超えれば破産するだろうけどさ
パチスロはギャンブル性爆上げした結果、ライトユーザーは離れたけど
10万もぶっこむ奴は100万でもぶっこむし1000万でもぶっこむ
そりゃ収入を超えれば破産するだろうけどさ
パチスロはギャンブル性爆上げした結果、ライトユーザーは離れたけど
コアユーザーは借金してでもぶっこんだ、さすがに問題になって規制が入ったけど
宝くじも1等賞金〇億!とかなるたびに売り上げが伸びる。
宝くじも1等賞金〇億!とかなるたびに売り上げが伸びる。
17 : 党員 2020/02/27(木) 19:54:57.49 wbTcFG8t0.net
>>16
すでに公取に首根っこ掴まれてる状態だから
無茶はできないぜ
すでに公取に首根っこ掴まれてる状態だから
無茶はできないぜ
22 : 党員 2020/02/27(木) 19:57:01.92 yhDiN1/EM.net
>>16
これ以上は国も見過ごさないって事だろ
これ以上は国も見過ごさないって事だろ
25 : 党員 2020/02/27(木) 19:58:30.12 uFBoOPcgH.net
どうしてキャラの原価をそんなに上げちまったんだ?
競合他社と競争してチキンレースやった先には行き詰まりしかないって、
競合他社と競争してチキンレースやった先には行き詰まりしかないって、
今までのゲーム業界見てればわかるだろ
コストに対する適正価格を設定できなかった業界の問題だわ
コストに対する適正価格を設定できなかった業界の問題だわ
26 : 党員 2020/02/27(木) 19:59:37.95 aaXKJcoy0.net
>>25
どうしても何も今更1枚絵じゃ誰も買ってくれないからじゃん
どうしても何も今更1枚絵じゃ誰も買ってくれないからじゃん
161 : 党員 2020/02/28(金) 00:55:30.60 vJ+bTF9O0.net
>>25
クオリティを上げることができる環境があるからだろ
現世代機で旧世代機と同レベルのグラだったら手抜き扱いされる
だから上げるし、他社に上げられるから追随せざるを得なくなり
クオリティを上げることができる環境があるからだろ
現世代機で旧世代機と同レベルのグラだったら手抜き扱いされる
だから上げるし、他社に上げられるから追随せざるを得なくなり
コストは上がり続ける
スマホもCSと同じ問題に直面したわけだ
スマホもCSと同じ問題に直面したわけだ
199 : 党員 2020/02/28(金) 06:34:20.00 veSwGEuO0.net
>>25
まさに過剰にグラフィックにカネかけてコケたAAAと同じだな
カネかけてもユーザー単価もユーザー数も増えない
まさに過剰にグラフィックにカネかけてコケたAAAと同じだな
カネかけてもユーザー単価もユーザー数も増えない
27 : 党員 2020/02/27(木) 20:00:54.18 xOUzpDXQ0.net
そもそも日本だけガチャがいまだにやりたい放題な現状が悪い
中国でさえ規制始めてるのに
日本は一体なにやってるの
政治家が仕事しなさすぎる
中国でさえ規制始めてるのに
日本は一体なにやってるの
政治家が仕事しなさすぎる
32 : 党員 2020/02/27(木) 20:03:23.29 uAXMl/VW0.net
>>27
規制入らなくても今の流れだと後5・6年もしたらだいぶ衰退してそうだけどね
規制入らなくても今の流れだと後5・6年もしたらだいぶ衰退してそうだけどね
127 : 党員 2020/02/27(木) 22:20:03.16 ebanr5PCM.net
>>27
仕事(ガチャ規制)しようとした政治家が夫婦で不審死するような国だからなあ
それに規制しなくても本来ならこんなしょーもないもんが何年も流行ってるって
仕事(ガチャ規制)しようとした政治家が夫婦で不審死するような国だからなあ
それに規制しなくても本来ならこんなしょーもないもんが何年も流行ってるって
事自体がおかしいからな、スマホのガチャって
政治家も馬鹿だが国民も馬鹿
そりゃそんな国は後進国に衰退しますわ
政治家も馬鹿だが国民も馬鹿
そりゃそんな国は後進国に衰退しますわ
33 : 党員 2020/02/27(木) 20:03:47.11 T6K4/39o0.net
キャラの品質なんかただの絵じゃねーかよ
単純にノウハウがないだけで今まで楽すぎただけのこと
CSのクオリティと比べたらそもそも勝負になってないし
単純にノウハウがないだけで今まで楽すぎただけのこと
CSのクオリティと比べたらそもそも勝負になってないし
36 : 党員 2020/02/27(木) 20:09:03.13 aaXKJcoy0.net
>>33
今のソシャゲはグリグリ動くから絵だけじゃゲーム作れないじゃん
今のソシャゲはグリグリ動くから絵だけじゃゲーム作れないじゃん
41 : 党員 2020/02/27(木) 20:13:49.23 FWaQdMR10.net
>>33みたいにガラケー時代の認識で止まってるやついるのはなんだかな
今のソシャゲは並のCSのゲームなんかよりクオリティ高くて金かかってるわけだが
今のソシャゲは並のCSのゲームなんかよりクオリティ高くて金かかってるわけだが
108 : 党員 2020/02/27(Thu) 21:31:40 +3Tyh3Ez0.net
>>33
5年前で知識が止まってるな
今はアニメ付き、声付き、ポリゴンモデルで動かせるなどの付加価値をつけてる
中小サードのcsソフトより金かかってるくらいだ
それにサーバー維持費とかがかかるからな
5年前で知識が止まってるな
今はアニメ付き、声付き、ポリゴンモデルで動かせるなどの付加価値をつけてる
中小サードのcsソフトより金かかってるくらいだ
それにサーバー維持費とかがかかるからな
39 : 党員 2020/02/27(木) 20:10:32.33 aaXKJcoy0.net
レベルカンストしてもスクルトすら使えない僧侶がいるドラクエウォークw
72 : 党員 2020/02/27(木) 20:51:56.47 4MiRhnJM0.net
外資系メディアは日本人ジャーナリストも英語で記事を書いて
それを日本語に翻訳するという時点で誤訳が頻発する。
>>39
そしてそれなのに儲かってしまうあたり
ゲームとしての面白さなんかよりガチャであるというひどい話が
それを日本語に翻訳するという時点で誤訳が頻発する。
>>39
そしてそれなのに儲かってしまうあたり
ゲームとしての面白さなんかよりガチャであるというひどい話が
46 : 党員 2020/02/27(木) 20:17:06.70 MFunCHnm0.net
一回100円なら分かるけど、単体500円セール300円
スペシャルプライス100円みたいなの多いんだから、
カードダス20円を知ってるおじさんからしたらそりゃ割高だもん
500円あれば牛丼食えるよ、ハズレ四回回す金でインディのゲーム一本買えるよ
500円あれば牛丼食えるよ、ハズレ四回回す金でインディのゲーム一本買えるよ
52 : 党員 2020/02/27(Thu) 20:25:11 trsAXJ+k0.net
>>46
インディーゲーは知名度・評価・売上数の保障ついててすら
インディーゲーは知名度・評価・売上数の保障ついててすら
99%以上くらいはヘタクソ抹殺型の裏切り商法だから
実質的にはガチャの方がまだ当てやすい
実質的にはガチャの方がまだ当てやすい
62 : 党員 2020/02/27(木) 20:39:00.53 wkioDbNM.net
>>52
へたくそ抹殺型じゃないゲームなんてほとんどないだろw
花と生き物図鑑でもやってろ!
へたくそ抹殺型じゃないゲームなんてほとんどないだろw
花と生き物図鑑でもやってろ!
64 : 党員 2020/02/27(木) 20:42:32.41 trsAXJ+k0.net
>>62
その結果「ゲームじゃないモノの価値>ゲームの価値」になったのがこの国よ
その結果「ゲームじゃないモノの価値>ゲームの価値」になったのがこの国よ
66 : 党員 2020/02/27(木) 20:46:01.26 8i7MitOx0.net
>>64
日本のガチャ頼りの集金詐欺アプリも政府がバックアップしてクールジャパンとして
日本のガチャ頼りの集金詐欺アプリも政府がバックアップしてクールジャパンとして
海外に売り出せば良かったのになw
そうすれば海外で規制が始まる前に儲け放題だったのに
そうすれば海外で規制が始まる前に儲け放題だったのに
53 : 党員 2020/02/27(Thu) 20:25:45 dHCvWfS1a.net
やっぱ一枚絵のみで売り上げ出せるパズドラ強いな。
UIや基本システムの完成度高かったのが勝因だろうか。
UIや基本システムの完成度高かったのが勝因だろうか。
58 : 党員 2020/02/27(Thu) 20:28:29 wbTcFG8t0.net
>>53
パズドラも最近キャラ絵にアニメーション付け出して
同じ道を歩んでるように見えるが
パズドラも最近キャラ絵にアニメーション付け出して
同じ道を歩んでるように見えるが
65 : 党員 2020/02/27(木) 20:43:31.52 dHCvWfS1a.net
>>58
あんなの他ゲーに比べりゃ余裕でしょ。
FGOなんてストーリーどころか設定の擦り合わせだけでどんだけ手間かかってるやら。
パズドラはカドマンの適当シナリオしか無いしな。
あんなの他ゲーに比べりゃ余裕でしょ。
FGOなんてストーリーどころか設定の擦り合わせだけでどんだけ手間かかってるやら。
パズドラはカドマンの適当シナリオしか無いしな。
54 : 党員 2020/02/27(Thu) 20:26:58 2q3/JprVp.net
CSがアホみたいにコスト掛かってるのに値段が大して変わらないのが異常なんだけどな
203 : 党員 2020/02/28(金) 07:05:17.89 Mrvomarwd.net
>>54
だからCSもDLCとシーズンパスといった手段を取るようになってる
ガチャやスタミナ課金を導入しようとした例もあるけど、そっちは失敗してるね
本編買い切り有料DLCなし、継続無料アプデ約束というゴッドイーター3も
ボリュームの減少が明らかな上、約束した継続アプデの予算が足りず
Switch版の企画を出してそこから捻出してどうにかしたって話だし
だからCSもDLCとシーズンパスといった手段を取るようになってる
ガチャやスタミナ課金を導入しようとした例もあるけど、そっちは失敗してるね
本編買い切り有料DLCなし、継続無料アプデ約束というゴッドイーター3も
ボリュームの減少が明らかな上、約束した継続アプデの予算が足りず
Switch版の企画を出してそこから捻出してどうにかしたって話だし
207 : 党員 2020/02/28(金) 07:20:19.70 6nkgcTj/r.net
>>203
DLCやズンパスも相当叩かれたし、
いまだに叩いてる人いくらでもいる。
あと、ガチャもCSでも基本無料なら許される傾向あるな。
スタミナ課金は流石に叩かれるわ。
そもそもCSなんて今やオンラインマルチやるだけで
漏れなく定額課金求められるのに、
何重に金取るんや、て話になる。
DLCやズンパスも相当叩かれたし、
いまだに叩いてる人いくらでもいる。
あと、ガチャもCSでも基本無料なら許される傾向あるな。
スタミナ課金は流石に叩かれるわ。
そもそもCSなんて今やオンラインマルチやるだけで
漏れなく定額課金求められるのに、
何重に金取るんや、て話になる。
68 : 党員 2020/02/27(木) 20:46:59.78 GnkrLb0td.net
ソシャゲは早期にサービス終了の恐怖があるのがな。
だから人気のやつにしか目がいかなくなる。
だから人気のやつにしか目がいかなくなる。
79 : 党員 2020/02/27(木) 20:57:05.00 dyrVh3I+0.net
>>68
だから買い切り版でサービス終了後もオフラインで遊べるようにすべきだよな
サービス終了で遊べなくなるのが特に問題
だから買い切り版でサービス終了後もオフラインで遊べるようにすべきだよな
サービス終了で遊べなくなるのが特に問題
69 : 党員 2020/02/27(木) 20:47:40.04 d+1tE6gTd.net
でもこのモデル後崩れると何故かゲームの売り上げが
好調だった林檎とGoogleが収益が極端になくなるんだろうな
76 : 党員 2020/02/27(木) 20:56:18.45 HDZTs03I0.net
>>69
ほぼ日本限定やん
ほぼ日本限定やん
78 : 党員 2020/02/27(木) 20:56:40.26 k/Jb6p0Rd.net
ガチャキャラ作成にそんなにお金がかかってるとは思えんのだが。
単にガチャ引く人が減ったんじゃないの?
単にガチャ引く人が減ったんじゃないの?
83 : 党員 2020/02/27(Thu) 21:01:12 hqya5DD0.net
>>78
ポケモンだって毎作何百匹もいるポケモンのモデリングの
ポケモンだって毎作何百匹もいるポケモンのモデリングの
更新及び新規モデリング作るのが一番のネックだからな
初代ポケモンだって151匹もポケモンを用意するコストを出し惜しみして、
初代ポケモンだって151匹もポケモンを用意するコストを出し惜しみして、
どこもゲフリを受け入れなかった
唯一出せたのが任天堂だった
それを零細から大手まで全部やるのがガチャだかんなあ
しかも当然の様にアニメーションデータが付随とされる時代になれば、
唯一出せたのが任天堂だった
それを零細から大手まで全部やるのがガチャだかんなあ
しかも当然の様にアニメーションデータが付随とされる時代になれば、
そら脱落も増えよう
100 : 党員 2020/02/27(Thu) 21:23:11 AKWod1Gv0.net
惰性で遊んでるゲームだと課金しなくなるしな
課金させるためにインフレしても人離れるだけだし
課金させるためにインフレしても人離れるだけだし
金稼いでるソシャゲはよく考えられてると思う
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1582799863/
どちらにしろガチャのビジネスモデルは長くは保たない、
いつか終わると言われていたので、そろそろその時期が来たのかも。

続けたいなら、根本的な見直しが必要でしょう

コメント
コメントする