
1 : 党員 2021/01/11(月) 12:10:41.81 kHog3NhQd.net
ブレワイ(カカリコ村)
マリオデ(クッパ城)
仁王
SEKIRO
ツシマ
サクナヒメ
モンハンライズ
鬼滅の刃より前から和風ゲーの波は来てたよね
マリオデ(クッパ城)
仁王
SEKIRO
ツシマ
サクナヒメ
モンハンライズ
鬼滅の刃より前から和風ゲーの波は来てたよね
2 : 党員 2021/01/11(月) 12:12:01.79 8V60kO2Y0.net
ここ日本なんだから和風要素あっても普通だろ
4 : 党員 2021/01/11(月) 12:12:58.46 ZDXPvz7q0.net
>>2
少し前まで全然無かったじゃん
ps2時代ぐらいまで遡ったらあったけど
てか海外でも流行ってるじゃん
少し前まで全然無かったじゃん
ps2時代ぐらいまで遡ったらあったけど
てか海外でも流行ってるじゃん
16 : 党員 2021/01/11(月) 14:11:28.95 GXOv+/h5r.net
>>4
いっき とか
がんばれゴエモン とか
忍者龍剣伝 とか
天外魔境 とか
鬼ヶ島 とか
桃太郎伝説 とか
桃太郎電鉄 とか
SDガンダム戦国伝 とか
ONI とか
ストリートファイター とか
ニンジャウォリアーズ とか
サクラ大戦 とか
天誅 とか
鬼武者 とか
ニンジャガイデン とか
いっき とか
がんばれゴエモン とか
忍者龍剣伝 とか
天外魔境 とか
鬼ヶ島 とか
桃太郎伝説 とか
桃太郎電鉄 とか
SDガンダム戦国伝 とか
ONI とか
ストリートファイター とか
ニンジャウォリアーズ とか
サクラ大戦 とか
天誅 とか
鬼武者 とか
ニンジャガイデン とか
5 : 党員 2021/01/11(月) 12:13:09.23 4oRV22gta.net
セキロとツシマってどこで流行ってたっけ
6 : 党員 2021/01/11(月) 12:13:11.12 WvgzMHeu0.net
鬼滅の刃にしても、ソニーが寄生虫なだけで
引き伸ばし長編の二つ目で半天狗が現れたところでようやくアニメ化発表して
人気に火がついたときは最終章でしょ
引き伸ばし長編の二つ目で半天狗が現れたところでようやくアニメ化発表して
人気に火がついたときは最終章でしょ
7 : 党員 2021/01/11(月) 12:15:08.93 Lrq53GCG0.net
天外魔境復活のタイミングか…?
8 : 党員 2021/01/11(月) 12:15:14.60 yzjqIH0e0.net
戦国無双とか戦国BASARAとか
とりあえず朧村正は良ゲー
とりあえず朧村正は良ゲー
9 : 党員 2021/01/11(月) 12:38:47.78 Oz/Y2lbua.net
ずっと人気のジャンルだったろ
鬼滅やらサクナヒメやらでたまたま注目されやすくなったから
鬼滅やらサクナヒメやらでたまたま注目されやすくなったから
目に入る回数が増えただけでいたるところで頻繁に和風モチーフは使われてるよ
15 : 党員 2021/01/11(月) 13:12:16.43 OUW2UTPz0.net
意外と東方Project辺りの影響だったりして
>>9
アクセントとしては強かったけど作品通じて支配的になられると
>>9
アクセントとしては強かったけど作品通じて支配的になられると
好かれにくい/嫌われるものだった印象
10 : 党員 2021/01/11(月) 12:40:34.89 smE+RGmPr.net
海外でも忍者タートルズとか
11 : 党員 2021/01/11(月) 12:44:36.81 9HbCZ7iW0.net
洋風に飽きてまた戻るだけかと
12 : 党員 2021/01/11(月) 12:45:08.07 RsPiMXTlM.net
2020東京五輪で日本が注目されるから、それに合わせて
エンタメ業界全体で数年かけてブームを作ってる
ここんとこ和風ゲーが立て続けに出たのも偶然じゃない、
ここんとこ和風ゲーが立て続けに出たのも偶然じゃない、
さすがにサクナヒメは偶然だろうが
鬼滅含めそこに出ているのはその中でも成功したモノであって、
鬼滅含めそこに出ているのはその中でも成功したモノであって、
実際には失敗におわったなんちゃら8とか幾つもある
14 : 党員 2021/01/11(月) 12:48:44.29 ZDXPvz7q0.net
>>12
一番有力だな
一番有力だな
13 : 党員 2021/01/11(月) 12:47:21.07 1gqHbTbd0.net
ここで零新作早よ
17 : 党員 2021/01/11(月) 14:14:28.01 ZkvGXZOe0.net
>>1
昔から人気高くないか?
単に人気ある割に和風ゲーって沢山!というほど出ないというだけな気がする
昔から人気高くないか?
単に人気ある割に和風ゲーって沢山!というほど出ないというだけな気がする
18 : 党員 2021/01/11(月) 15:16:59.27 8rqm242v0.net
ONIシリーズは復活してほしいな
飯島のブログでそれらしい事、言ってたっぽいけど
飯島のブログでそれらしい事、言ってたっぽいけど
19 : 党員 2021/01/11(月) 15:40:37.71 tRW4VQCU0.net
西洋ファンタジーSF和風(アジアン)と流行りはだいたいループしとるよ
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1610334641/
2020年は確かにチャンバラアクション、侍アクションがウケた印象。
しかもいずれも新規IPなんですよね。
和風と言えば、サクナヒメなんかもそうですが。




2021年も同じ流れで新作が出てくるのか、それともまったく新しいタイプの
新作が出てくるのか、楽しみです


コメント
コメントする