
1: 党員 2021/05/03(月) 19:06:25.59 ID:zXS+jhjeM
ボーン Bourne @bourne_goal
初めてSSD買ったけどPS4でフォーマットしようにも
初めてSSD買ったけどPS4でフォーマットしようにも
エラー起きるのでググったら
「USB端子にゆっくり刺すとUSB2.0として認識されます。
素早く刺せばUSB3.0として認識されてフォーマットできますよ」
「USB端子にゆっくり刺すとUSB2.0として認識されます。
素早く刺せばUSB3.0として認識されてフォーマットできますよ」
って書かれてて 何言ってんだコイツと思ったけど、
試しに素早く刺したらフォーマットできた
なにそれ
2021年5月1日
2.2万件のリツイート 4.3万件のいいね
ボーン Bourne@bourne_goal
普通に自分が無知だったようで、SONYの公式サポートにも
「USB3.0として認識してほしければ素早く刺せ」って書かれてるんですね
なんだよ素早くって
なにそれ
2021年5月1日
2.2万件のリツイート 4.3万件のいいね
ボーン Bourne@bourne_goal
普通に自分が無知だったようで、SONYの公式サポートにも
「USB3.0として認識してほしければ素早く刺せ」って書かれてるんですね
なんだよ素早くって
64: 党員 2021/05/03(月) 19:43:53.64 ID:blxFQlgk0
>>1
遊び心満載だね
流石はSONYだわ
こんなハードいらんわ
遊び心満載だね
流石はSONYだわ
こんなハードいらんわ
2: 党員 2021/05/03(月) 19:06:46.73 ID:AaNeEseH0
ぶーちゃんが仕込んだせいだろ…w
3: 党員 2021/05/03(月) 19:07:40.46 ID:M1fIHbA50
まじかよw
4: 党員 2021/05/03(月) 19:07:46.68 ID:gMN2IFXJM
これUSB自体の仕様だぞ。箱でもなる
11: 党員 2021/05/03(月) 19:10:44.15 ID:NJmVpN/20
>>4 シュババ!っと
Swtichでもなる 箱でもなる
とりあえず書いておけば拡散ブレーキ効くかも・・・
Swtichでもなる 箱でもなる
とりあえず書いておけば拡散ブレーキ効くかも・・・
18: 党員 2021/05/03(月) 19:14:31.82 ID:gMN2IFXJM
>>11
Kamyu@kamyu_25
これ実はネタでも裏技でもなんでもなくて、単に USB3.0 の仕様なんですよね。2.0 の奥に 3.0 の追加端子があるから、グッと素早く押し込まないと、先に 2.0 で認識されてしまうという……。… https://t.co/Sss4T4MzTG
2021/05/02 08:19:03
22: 党員 2021/05/03(月) 19:17:44.31 ID:1PYYHXeu0
>>4
俺の高級ゲーミングPCでも同じなの!?
俺の高級ゲーミングPCでも同じなの!?
23: 党員 2021/05/03(月) 19:18:10.08 ID:gMN2IFXJM
>>22
そだよ
そだよ
37: 党員 2021/05/03(月) 19:22:22.64 ID:fy2z0bn+0
>>4
家に複数台あるPCではそのような事実はないぞ
家に複数台あるPCではそのような事実はないぞ
40: 党員 2021/05/03(月) 19:23:58.38 ID:gMN2IFXJM
>>37
ドライバの認識が遅いんだろう。意図的にやってみれば再現できるよ
ドライバの認識が遅いんだろう。意図的にやってみれば再現できるよ
6: 党員 2021/05/03(月) 19:08:36.60 ID:z7Zb6L900
直感的でわかりやすいがなんでこんな仕様になったんだ
70: 党員 2021/05/03(月) 19:55:16.49 ID:rm2nSrLW0
>>6
全然やかりやすくないぞw
全然やかりやすくないぞw
7: 党員 2021/05/03(月) 19:08:49.67 ID:BKUlWa1m0
制御コントローラの認識処理の仕様やろな
魔法のSSDを実現するための独自I/Oコントローラのバグ多過ぎね?
魔法のSSDを実現するための独自I/Oコントローラのバグ多過ぎね?
8: 党員 2021/05/03(月) 19:09:41.95 ID:Vu61AAwo0
でもタイプCならいいけどMicroUSB規格だと速く刺そうとするの危ないよね
13: 党員 2021/05/03(月) 19:11:18.53 ID:8K4pANlP0
ドライバがゴミなせいでは
14: 党員 2021/05/03(月) 19:12:14.22 ID:dho+HrKt0
ゆっくりしていってね
16: 党員 2021/05/03(月) 19:14:03.79 ID:5X8/xNk20
へー、これ物理的な問題なんだな
接続認識が物理的に奥と手前にあるから、先に手前にある2に認識されるんだと
こうした合理的理由があるんだろうか
接続認識が物理的に奥と手前にあるから、先に手前にある2に認識されるんだと
こうした合理的理由があるんだろうか
21: 党員 2021/05/03(月) 19:16:16.61 ID:z7Zb6L900
>>16
なるほどなぁ
なるほどなぁ
17: 党員 2021/05/03(月) 19:14:06.31 ID:0enLEsab0
具体的に教えてください
19: 党員 2021/05/03(月) 19:15:36.03 ID:Bm4PzOlD0
>>17
57 番組の途中ですが (ワッチョイ bfe1-OedE) 2021/05/03(月) 18:34:19.74 ID:KbD4NImV0

手前のところだけで認識すると2.0になって
以降奥まで差し切っても2.0のままってことか?
頭の悪い規格だな
57 番組の途中ですが (ワッチョイ bfe1-OedE) 2021/05/03(月) 18:34:19.74 ID:KbD4NImV0

手前のところだけで認識すると2.0になって
以降奥まで差し切っても2.0のままってことか?
頭の悪い規格だな
118: 党員 2021/05/03(月) 21:01:07.65 ID:DG6TejeE0
>>19
かといって形状変えたらケーブル買い直しになって普及しないからな。
しれっと普及させるにはこれが最適なんだよ
かといって形状変えたらケーブル買い直しになって普及しないからな。
しれっと普及させるにはこれが最適なんだよ
25: 党員 2021/05/03(月) 19:18:25.43 ID:ECuTAg5I0
USB3.0の端子が奥にある仕様だから指すのが
ゆっくりすぎると端子の認識処理がおわって3.0として認識しないんだよな
正直なはなし仕様としてどうかとおもうけど
正直なはなし仕様としてどうかとおもうけど
端子を共通化させるための苦肉の策なんだろうな
27: 党員 2021/05/03(月) 19:19:29.40 ID:DmmkN1/5r
なんて魔法使いやがる
28: 党員 2021/05/03(月) 19:19:53.17 ID:18amOWfk0
そんなバナナ
29: 党員 2021/05/03(月) 19:20:18.68 ID:CW61zk4nd
ゆっくり差すことがないので
普通の人は気付かないどうでもいいこと
普通の人は気付かないどうでもいいこと
30: 党員 2021/05/03(月) 19:20:32.64 ID:N/P8S9Kd0
2.0と3.0の速度差の話はよく出るのにこの仕様の記事全くと言っていいほど見ないな
これだけ普及した今頃仕様を知ることになるとは…
これだけ普及した今頃仕様を知ることになるとは…
31: 党員 2021/05/03(月) 19:20:34.45 ID:HKx4UsoE0
つまりジジババだとどう足掻いてもUSB3.0の世界には入れないって事?
32: 党員 2021/05/03(月) 19:21:08.47 ID:gMN2IFXJM
>>31
繋いでから電源つければいいよ
繋いでから電源つければいいよ
36: 党員 2021/05/03(月) 19:21:53.10 ID:3+moA1w40
>>31
PSファンじゃん
PSファンじゃん
39: 党員 2021/05/03(月) 19:23:21.81 ID:boKdPJfF0
PCでも3.0で認識してないことなんて良くあることだな。
が、素早く刺すかゆっくり刺すかの問題だった、
なんて初めて知った。
が、素早く刺すかゆっくり刺すかの問題だった、
なんて初めて知った。
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1620036385/
知っておいて損はない豆知識でしょう。

知らんかった人は、この機会に
覚えておいてください
