7cb51fc2

1: 党員 2021/07/26(月) 15:17:03.92 ID:G2zKZFJ30
なんでなん

ホライゾンゼロドーンえび通 (1)

36: 党員 2021/07/26(月) 16:45:22.10 ID:QYV9odtmM
長いから
>>1が想定しているゲームは10時間では短いと言われるタイプ
そんな娯楽は簡単には始めなられない

46: 党員 2021/07/26(月) 17:11:07.19 ID:yJHLESu80
>>1

でもマップは1本道とか、探索できる範囲が狭いとか
バランスが悪かったりするよね。

2: 党員 2021/07/26(月) 15:19:17.71 ID:wo0lZ7eT0
トップガンマーヴェリック見た後にMSFSでコラボDLC遊ぶの楽しみでならん

3: 党員 2021/07/26(月) 15:20:42.22 ID:ZsLkS4hu0
ゲーム的な時間伸ばし要素がネック
映画視点で見た場合はキチレベルで冗長な
テンポの悪いクソ脚本になってしまう
ただこれはゲームであるかぎりどうしようもない




4: 党員 2021/07/26(月) 15:22:12.83 ID:poHYwhpK0
体験し操作する必要性がないからやで

5: 党員 2021/07/26(月) 15:22:27.72 ID:RTPA/9EkM
操作できなくていい
実写が普通
ストーリーがチープ

6: 党員 2021/07/26(月) 15:22:45.04 ID:UP1EPaHqd
観る事に特化させた映画と張り合いたいなら映画のマネ事などせずに
遊ぶ事に特化させたゲームを作ればいい

8: 党員 2021/07/26(月) 15:25:48.13 ID:G4pgNh1/0
>>6
ヒント・楽しい遊びがわからない

10: 党員 2021/07/26(月) 15:29:39.47 ID:UP1EPaHqd
>>8
必ずしも新しいものでないと駄目ということはないだろう
任天堂だって常に新しいものを出してるわけではなく
昔からあるものを現在のスタイルに合わせてリファインして
全世界に通用するものを作り上げてるわけで

20: 党員 2021/07/26(月) 16:22:40.36 ID:G4pgNh1/0
>>10
新しいじゃなくて楽しいだよ

7: 党員 2021/07/26(月) 15:25:15.73 ID:qFp52/gM0
2-3時間で終わる映画との比較がそもそも適切じゃない気がするから、
せめてドラマとの比較にしてあげて。

9: 党員 2021/07/26(月) 15:27:12.22 ID:eRD5fV3J0
操作してて面白いかがメインだから
他の二つは映画でいいじゃんってなっちゃう

11: 党員 2021/07/26(月) 15:35:16.47 ID:cksDpxv50
操作部分がつまらなすぎてこれなら映画見た方がいいわってなることがよくある

12: 党員 2021/07/26(月) 15:50:14.81 ID:ofyhKtNh0
長い高い疲れる

13: 党員 2021/07/26(月) 15:54:23.27 ID:6jdFs+9r0
映画なら2時間以内に終わる内容を10時間以上かけてやらされる。
シナリオが製作者の独りよがりでプレイした後味がクソ悪い。
映画見るよりコストがかかる。
自分がプレイしてるのに、自分の選択によって結末を変える余地全くなし。
ラスアス2、てめえのことだよ。

14: 党員 2021/07/26(月) 15:55:42.65 ID:hyV5b6xIr
ゲーム「重要なところは見てるだけ」「グラは映画未満」「ストーリーはチープ」

映画に勝ててないゲームってのはこんなの

15: 党員 2021/07/26(月) 16:07:55.22 ID:paD2F9kfd
ムービーが長くて退屈

16: 党員 2021/07/26(月) 16:10:46.80 ID:eQH9JSJhM
VRが欲しいな
もうリアルぽいの慣れちゃったので

17: 党員 2021/07/26(月) 16:12:48.63 ID:wo0lZ7eT0
映像ものだとVR被ってみても単なる立体視くらいにしかならないけど
ゲームだとその上の体験が出来ていい

18: 党員 2021/07/26(月) 16:21:48.90 ID:8x2KOETnd
巣ごもり需要で映画業界よりゲーム業界の方が経済効果上のはずだが

19: 党員 2021/07/26(月) 16:22:27.66 ID:zvow7u6Ia
映画見るよりゲーム買う方が金がかかるっていう単純な理由だろ

21: 党員 2021/07/26(月) 16:22:48.16 ID:kwKiVcA30
全員がゲームを楽しいと思えるゲーム好きじゃないし、
ゲームはあくまでもプレイがメインであって映像やCGのレベルは
まだまだ差がある上に、脚本や編集も本家の映画と比較したら
なんちゃってレベルだからねぇ

・操作せずにストーリーを追える
・2時間で完結する
・安い
・ゲームはフィクション臭がキツい、映画なら完全フィクションでも
実写だから半現実世界感出る
・完全な2次元に抵抗ある人多い
・ゲームのキャラと映画の俳優なら知名度は同じくらいあったとしても、
どれだけの人が魅力的に感じるかという面では現実の俳優に惨敗する

映画好きとゲーム好きなら需要が違い過ぎる
今でもゲームで100万売れるのは映画とは掛け離れたゲームだしなあ

22: 党員 2021/07/26(月) 16:25:05.92 ID:8yXVaTgO0

これはネタ動画だけどさ、ゲームをリアルにって滑稽だと思わない?
いつまで経っても壁に向かってずりずり移動するとかさ
これで映像作品だと言えるの?映画に勝てるとか本当に思えるの?

23: 党員 2021/07/26(月) 16:25:22.80 ID:G4pgNh1/0
楽しさとはなにかの基礎研究に
お金を出している企業が任天堂以外にどれだけあるのか

会社がクリエイターの感性に丸投げしていないか
任天堂はお客様に共感してもらえるって何なのかをまず研究して、
それに沿ってゲームを作っている。
だから失敗が比較的に少ない。
それでも比較的というだけで失敗しないわけではないが。

25: 党員 2021/07/26(月) 16:30:50.97 ID:zvow7u6Ia
>>23
楽しさの研究なんて任天堂以外のゲーム会社もやってるに決まってんじゃん

32: 党員 2021/07/26(月) 16:40:56.27 ID:G4pgNh1/0
>>25
クリエイターの作家性に委ねてるところが多いのでは?
まずはそこを殺すところからスタートするんだが

38: 党員 2021/07/26(月) 16:50:29.37 ID:zvow7u6Ia
>>32
なんでそう思ったのか分からないけど、社内や外部の人に
テストプレイしてもらって改善したり、ベータテスト実施して
ユーザーの意見を聞いて完成度を上げるっていうのは
色んなゲーム会社がやってるけど

40: 党員 2021/07/26(月) 17:00:37.16 ID:G4pgNh1/0
>>38
バランスの問題
基礎研究の比率が会社予算の中でどれだけあるか
発売に帳尻を合わせることをしていないかどうか
余裕のある工期を設定してあるかどうか
クリエイターを必要以上に全面に押し出していないか
cmやキャッチフレーズなどが直感的にゲームの内容や面白さを伝えているか

宣伝一つをとってもある大手広告代理店に丸投げではなく、
会社の中でどれだけ揉んで戦略を建てられるか、
そういった全ての事の元になるのが基礎研究なのだが、
本当に任天堂と他社のやり方は同じだろうか?

24: 党員 2021/07/26(月) 16:26:41.72 ID:AdVT9cxV0
勝ち負けを決めたいならまずどうなったら勝ちなのか、
何故それが勝ちと言えるのかをきちんと説明してくださいよ

29: 党員 2021/07/26(月) 16:38:18.09 ID:kwKiVcA30
おれはゲームも映画も好きだけど
ゲームの魅力は
・現実では出来ないことを体験できること
・攻略性
・上達
・非現実的要素

たまに見かける、ストーリーとか映像(CG)とか登場人物の
深みとかの面で映画と比較してる奴は馬鹿かと思う
明らかにレベルが違い過ぎるだろ

30: 党員 2021/07/26(月) 16:38:48.60 ID:XpTKdyANM
グラとかCG丸出しだし、ストーリーは
大概プロのライター雇えやって言いたくなるレベルだし

33: 党員 2021/07/26(月) 16:42:12.67 ID:FZYod1vE0
物語の視点がプレイヤー毎に違うから体験出来るドラマ展開も微妙に
異なる物になるからじゃないの。
色々足らなくて突破に時間を要すればダレるし、効率よく進める手順に気づけたら
他愛もない通過点だったりと同じシチュエーションでも実体験が別物になる。

39: 党員 2021/07/26(月) 16:55:06.44 ID:eOVIQIU80
そもそも勝ち負けの基準はどこにあるんだ

42: 党員 2021/07/26(月) 17:02:13.09 ID:Ni+57jbDa
アバター3Dに勝てるグラのゲームすらないし

ちなみに出たのは10年前だっけな

45: デビッド・マイニング 2021/07/26(月) 17:09:03.50 ID:J+9dY8n0a
映画は画面に映らんとこ作り込まなくていいからな
ゲームでは視点回して見えちゃうようなとこ
目に入るところに注ぎ込められる力の量が違う

あと、映画だと演出で暗くても人物見えてればそれでいいが
ゲームでそれだと、地形がよくわからんという不便な状況
ゲームはまず快適でないとね…

58: 党員 2021/07/26(月) 19:25:51.87 ID:ZsLkS4hu0
重厚=ただうざっったらしい暗い話
ていう今のイメージ まあラスアスなんだけど

64: 党員 2021/07/26(月) 21:00:21.85 ID:duWqSyTd0
楽しさが濃縮されていない
楽しくなるまでの導入が長い

作り手がユーザーに、何をどうやって楽しませるかがモヤっとしたまま作っている
そもそも映画を目指している限り映画に勝てるわけがない


http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1627280223/

ゲームにはゲーム、映画には映画の良さがある

005842