
1: 党員 2022/07/26(火) 12:01:36.27 ID:Bt8mfuGR0
・ドラクエ:根強いファンを持つ古き良き王道RPG
・FF:13以降イメージ最悪。嘲笑の的
ドラクエの弱点は海外で評価が低い程度で、国内限定ならドラクエが圧倒してるだろ
・FF:13以降イメージ最悪。嘲笑の的
ドラクエの弱点は海外で評価が低い程度で、国内限定ならドラクエが圧倒してるだろ

2: 党員 2022/07/26(火) 12:02:35.09 ID:SZiCHMTR0
ドラクエ11 400万以上
FF15 100万ギリギリ・・
FF15 100万ギリギリ・・
3: 党員 2022/07/26(火) 12:03:28.70 ID:Q+6dsR40d
今更だろ
4: 党員 2022/07/26(火) 12:03:58.55 ID:SQclTLYC0
ようするにソニーってことだ
5: 党員 2022/07/26(火) 12:04:45.73 ID:ZkApGqsq0
今更過ぎる
FFのイメージが良かったこと無いだろ
FFのイメージが良かったこと無いだろ
8: 党員 2022/07/26(火) 12:05:59.59 ID:Bt8mfuGR0
>>5
SFCまではDQ・FFのファンが争ってたように思うが
王道のDQと通好みのFFみたいな感じで。FFは賞賛の的だった
だからこそ7が売れてPSが勝った
SFCまではDQ・FFのファンが争ってたように思うが
王道のDQと通好みのFFみたいな感じで。FFは賞賛の的だった
だからこそ7が売れてPSが勝った
7: 党員 2022/07/26(火) 12:05:32.03 ID:IZvaSQJqa
14の売り上げでマウント取り出すまでがテンプレ
9: 党員 2022/07/26(火) 12:06:52.60 ID:ZkApGqsq0
ドラクエはウォークがあるけどFFはソシャゲでも滑ってる
10: 党員 2022/07/26(火) 12:07:03.49 ID:lc9M8WGS0
とりあえずこれ置いとくわ
47位
47位
11: 党員 2022/07/26(火) 12:07:47.75 ID:FX7jpknA0
印象としてはFF全盛期はFF3~FF7までだろ
少なくとも日本では
FF9かFF10は入れてもいいかなっていうくらいで
少なくとも日本では
FF9かFF10は入れてもいいかなっていうくらいで
14: 党員 2022/07/26(火) 12:12:57.95 ID:SQclTLYC0
>>11
旧作FF はゲーム業界イメージとしては マイナー だったからしゃーない
一般にはFF7~FF10 がソニーに装飾された時期かと
旧作FF はゲーム業界イメージとしては マイナー だったからしゃーない
一般にはFF7~FF10 がソニーに装飾された時期かと
38: 党員 2022/07/26(火) 12:52:25.76 ID:Igmy95U/0
>>11
FF9はFF6に近いから分かるけど
FF10はシリーズ終わらせたクソゲーだろ
FF9はFF6に近いから分かるけど
FF10はシリーズ終わらせたクソゲーだろ
124: 党員 2022/07/26(火) 16:24:18.93 ID:I3E0+C2Y0
>>38
FF総選挙1位で世間でも名作扱いの10がFFを終わらせたって意味わからんな
たまにこういう事言うやついるけど
FF総選挙1位で世間でも名作扱いの10がFFを終わらせたって意味わからんな
たまにこういう事言うやついるけど
125: 党員 2022/07/26(火) 16:34:59.32 ID:1+CWxok+a
>>124
終わらせたのは10-2とAC以降の7の展開だと思うんだよなぁ
蛇足を増やし始めたのが凋落の始まり
終わらせたのは10-2とAC以降の7の展開だと思うんだよなぁ
蛇足を増やし始めたのが凋落の始まり
174: 党員 2022/07/26(火) 18:51:32.27 ID:MsyD5pz20
>>124
>世間でも名作扱い
当時から一本道ムービーゲーと揶揄されるほど賛否両論で、名作扱いではなかった
発売後すぐに投げ売りされてたし
10で見限ったライト層は離れ、10でも離れなかった信者だけが残ったから、
>世間でも名作扱い
当時から一本道ムービーゲーと揶揄されるほど賛否両論で、名作扱いではなかった
発売後すぐに投げ売りされてたし
10で見限ったライト層は離れ、10でも離れなかった信者だけが残ったから、
今はなぜか名作扱いされてる
178: 党員 2022/07/26(火) 18:58:58.38 ID:AcF+ir/dM
>>174
ドラクエ5がいつの間にか一番の名作扱いになってるのと同じで
ライト層は時間が経つとストーリーの思い出だけで
ドラクエ5がいつの間にか一番の名作扱いになってるのと同じで
ライト層は時間が経つとストーリーの思い出だけで
RPGを語ってしまうせいだと思う
188: 党員 2022/07/26(火) 19:29:26.62 ID:MsyD5pz20
>>178
ドラクエ5の場合はちょっと違うな
あれはSFC版の頃はそこまで評価高くなかったけど、
ドラクエ5の場合はちょっと違うな
あれはSFC版の頃はそこまで評価高くなかったけど、
PS2・DSリメイクが歴代トップクラスに良かった
だから、リメイクに引っ張られてオリジナル版が持ち上げられてる
だから、リメイクに引っ張られてオリジナル版が持ち上げられてる
196: 党員 2022/07/26(火) 20:37:49.09 ID:4AMVKb9+0
>>188
テーマが結婚だからリアタイだと小学生はどうしても抵抗を感じるんだろうな
テーマが結婚だからリアタイだと小学生はどうしても抵抗を感じるんだろうな
12: 党員 2022/07/26(火) 12:09:03.58 ID:SZiCHMTR0
オンラインでも国内の人気投票でも負けてたなドラクエに

13: 党員 2022/07/26(火) 12:11:43.20 ID:0sFvzGnRM
別にタブーじゃないだろ普通だろ
15: 党員 2022/07/26(火) 12:15:41.34 ID:ciBKDIQ/0
イメージ良かったらエニックスに救われてない
16: 党員 2022/07/26(火) 12:18:05.10 ID:JpNtz+QkM
FFラーメンの売り上げ見たらわかる
17: 党員 2022/07/26(火) 12:19:10.65 ID:A2YZ3/xN0
まあね。プレイするしないはともかく知名度はそうよ
19: 党員 2022/07/26(火) 12:20:24.33 ID:kd5j7RGma
DQが6→7で約5年で大した進化しなかったのに
FFが7→9出してた頃は勝ってたと思う
FFが7→9出してた頃は勝ってたと思う
20: 党員 2022/07/26(火) 12:21:09.91 ID:VmB+1i4h0
神がかってたのはスーファミ時代だけだろ
今じゃ考えられないがスクエニってだけで何でも売れてた
7が集大成で以降は勝手に沈んでいった
今じゃ考えられないがスクエニってだけで何でも売れてた
7が集大成で以降は勝手に沈んでいった
27: 党員 2022/07/26(火) 12:30:11.30 ID:SQclTLYC0
>>20
実際にそう謳われる時期って、SFCだと2年もない間なのよ
そのタイミングでゲーム買いあさった時期に当たった人だけが、
実際にそう謳われる時期って、SFCだと2年もない間なのよ
そのタイミングでゲーム買いあさった時期に当たった人だけが、
そういう認識になる
21: 党員 2022/07/26(火) 12:21:42.81 ID:0sFvzGnRM
てかいつFF終わるの?
22: 党員 2022/07/26(火) 12:23:48.10 ID:ciBKDIQ/0
野村謹製+ホスト+劇寒ギャグ=ラーメンFFが核爆死してるのが証明してる
24: 党員 2022/07/26(火) 12:25:46.43 ID:wb9khJBe0
いうてドラクエ11結構売れたしな
スピンオフもビルダーズは結構頑張ってるし
スピンオフもビルダーズは結構頑張ってるし
25: 党員 2022/07/26(火) 12:26:05.66 ID:gSiNXo1K0
今でもスライムとカラスを永遠に狩ってそう
28: 党員 2022/07/26(火) 12:30:21.88 ID:VmB+1i4h0
ドラクエはすべての年齢層にむけて展開してるけど
FFは良くも悪くも尖ってるからな
最近は尖りすぎて誰も近づけなくなってるがw
FFは良くも悪くも尖ってるからな
最近は尖りすぎて誰も近づけなくなってるがw
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1658804496/
まぁ一般認識・知名度ではドラクエの方が上でしょうね

国民的RPGです!

コメント
コメントする