
1: 党員 2022/09/01(木) 14:36:37.96 ID:fZVlwfme0
CESAゲーム白書は小売での販売価格だが、任天堂の決算は小売への
卸価格かつ、サードソフトの売上はロイヤリティのみの計上なので、
Switchだけで国内CS市場の9割以上となることは確実
ちなみにCESAの役員にはコナミ・コーエー・セガ・カプコン・スクエニ・
ちなみにCESAの役員にはコナミ・コーエー・セガ・カプコン・スクエニ・
バンナムといった主だった和サードが勢ぞろいしているので
和サードが適当な数字を出すことはなさそう
ソース
https://www.cesa.or.jp/information/release/202208290945.html
https://www.nintendo.co.jp/ir/library/earnings/index.html
2: 党員 2022/09/01(木) 14:37:34.25 ID:wGgwECe40
さすがに
4: 党員 2022/09/01(木) 14:39:09.96 ID:LMZ9wBiW0
そりゃジムライアンも値上げ踏み切れるわけだ
5: 党員 2022/09/01(木) 14:39:24.07 ID:OTWve1y70
こないだのファミ通のやつだとスマホゲーの市場は1.6兆
6: 党員 2022/09/01(木) 14:39:51.33 ID:QCz/v4hy0
>日本国内の家庭用ゲーム(ハードウェア+パッケージゲームソフトウェア)
市場規模は3,719億円。
>ダウンロードゲームソフトウェア市場は346億円。
これでDL率9割は無理がある
>ダウンロードゲームソフトウェア市場は346億円。
これでDL率9割は無理がある
8: 党員 2022/09/01(木) 14:44:01.01 ID:oAy1xdnF0
>>6
DL専用、F2P本体含めて58%って、SIEが言っとるし。
DL専用、F2P本体含めて58%って、SIEが言っとるし。
10: 党員 2022/09/01(木) 14:47:30.33 ID:Re1dT6op0
>>8
それでもまだ無料ゲーやDLCで水増しされた数字なんだよねソニーさん
それでもまだ無料ゲーやDLCで水増しされた数字なんだよねソニーさん
20: 党員 2022/09/01(木) 14:55:03.82 ID:ZrWQZldZF
>>6
DL市場、低すぎない?
DL市場、低すぎない?
28: 党員 2022/09/01(木) 15:10:13.34 ID:28/z3GS10
>>6
それ母数にハード含めてるから間違えやすい抜き取り形だな
>ソフト(パケ+DL) 3,719億円
>DL 346億円
との事なので
約20%がDL、約80%がパッケージ
それ母数にハード含めてるから間違えやすい抜き取り形だな
>ソフト(パケ+DL) 3,719億円
>DL 346億円
との事なので
約20%がDL、約80%がパッケージ
32: 党員 2022/09/01(木) 15:13:51.80 ID:28/z3GS10
>>28
間違えたわ
ソフト(DL+パケ) 1,691億円
の入れ間違い
他は正確
間違えたわ
ソフト(DL+パケ) 1,691億円
の入れ間違い
他は正確
7: 党員 2022/09/01(木) 14:42:15.59 ID:LFEfc+xFM
違うソース同士で割合出すのはやめろよ
私バカですって言ってるようなもんやん
私バカですって言ってるようなもんやん
14: 党員 2022/09/01(木) 14:49:39.87 ID:fZVlwfme0
>>7
収益認識基準の違う任天堂とソニーG&NSの売上高を比較して
収益認識基準の違う任天堂とソニーG&NSの売上高を比較して
喜んでいるPSファンに言って聞かせたい金言だな
昔みたいにソニーが地域別の売上高を公開していればそのデータを使って
昔みたいにソニーが地域別の売上高を公開していればそのデータを使って
裏取りしたかったけどなー
なぜかソニーが公開しなくなっちゃったんだよなー
なぜかソニーが公開しなくなっちゃったんだよなー
15: 党員 2022/09/01(木) 14:51:15.09 ID:7wPetABW0
任天堂だけは20年前より国内で伸びてる
他が軒並み死んだだけだ
他が軒並み死んだだけだ
16: 党員 2022/09/01(木) 14:51:41.54 ID:OTWve1y70
まう売上見てもPSのソフトの市場なんて日本じゃ存在しないも同然だしな
17: 党員 2022/09/01(木) 14:54:03.94 ID:xliS74qaa
任天堂だけで3388億
他は677億?w
他は677億?w
18: 党員 2022/09/01(木) 14:54:18.40 ID:7sLxtT5pp
流石に任天堂の収益と小売の収益を違うソースで比べて
計算する気にはならんが、ダウンロード市場が金額ベースでは
大したことないのは間違いない
21: 党員 2022/09/01(木) 14:57:14.15 ID:JEZMEZkW0
任天堂のほうはゲームだけじゃないんでは?
といってもあとはキャラクター商売ぐらいでメインがゲームに違いないが
といってもあとはキャラクター商売ぐらいでメインがゲームに違いないが
22: 党員 2022/09/01(木) 15:02:38.23 ID:fZVlwfme0
>>21
すまん、書き方が悪かった
正確には 任天堂「2021年のゲーム専用機ビジネスの国内売上高は3388億円」な
スマホゲー&IPロイヤリティ&花札等を入れると+200億円くらい
すまん、書き方が悪かった
正確には 任天堂「2021年のゲーム専用機ビジネスの国内売上高は3388億円」な
スマホゲー&IPロイヤリティ&花札等を入れると+200億円くらい
23: 党員 2022/09/01(木) 15:05:03.11 ID:xg2MbXeP0
家ゲーはもうオワコン
そのうちソシャゲと10倍差つくな
そのうちソシャゲと10倍差つくな
25: 党員 2022/09/01(木) 15:05:43.71 ID:xliS74qaa
>>23
オワコンはPSだけだね
オワコンはPSだけだね
41: 党員 2022/09/01(木) 16:02:44.78 ID:whCsPTPS0
>>25
任天堂もハード売上引いたらソフトは1500億もないだろ
スマホゲーム市場と比べたら小さすぎるくらいだよ
任天堂もハード売上引いたらソフトは1500億もないだろ
スマホゲーム市場と比べたら小さすぎるくらいだよ
42: 党員 2022/09/01(木) 16:05:53.73 ID:z2Y/URJLd
>>41
スマホゲーも常に更新の為の開発費やら維持費やらかかってんだぞ
オンゲが出したらそれで終わりなわけないだろ
スマホゲーも常に更新の為の開発費やら維持費やらかかってんだぞ
オンゲが出したらそれで終わりなわけないだろ
26: 党員 2022/09/01(木) 15:07:42.05 ID:W3KP0UQFr
割合としては体感通りでなんかもうね
29: 党員 2022/09/01(木) 15:10:56.13 ID:9jruxRO7M
まぁそりゃ日本はそうだろうなとしか
とはいってもソニーもMSも日本市場は完全に終わった市場扱いなんだよな
とはいってもソニーもMSも日本市場は完全に終わった市場扱いなんだよな
30: 党員 2022/09/01(木) 15:12:50.14 ID:gGEXghB10
終わった市場というよりそいつらが終わってる市場だな
31: 党員 2022/09/01(木) 15:13:02.75 ID:4fvD5VAwa
数十社から百社近く参入してんのに
一社でシェア83パーセントって…
そんな市場他にあるか?
一社でシェア83パーセントって…
そんな市場他にあるか?
24: 党員 2022/09/01(木) 15:05:40.22 ID:rDKSirKyM
任天堂が化物って言うことだけはよくわかった
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1662010597
任天堂は別格!!

コメント
コメントする