456782a2-s
1: 党員 2023/04/23(日) 08:54:17.48 ID:EkBCGxIbd
新規のゲームが半分以下のランキング…

https://www.metacritic.com/browse/games/score/metascore/year/all/filtered


38: 党員 2023/04/23(日) 09:41:21.21 ID:rDylLEDI0
>>1
Rockと同じような状態になったな。
成熟しすぎて新しいものがなかなか生まれない。
生まれてくるのは小粒なインディー作品ばかり。

2: 党員 2023/04/23(日) 08:55:30.15 ID:EkBCGxIbd
新しいゲーム作るより古いゲーム移植orリメイクした方が
評価が高くて売れるんだね

27: 党員 2023/04/23(日) 09:26:25.06 ID:Yf8BS34sd
昔のゲームの方が面白いから仕方ない

40: 党員 2023/04/23(日) 09:49:37.84 ID:p7UeFBcZ0
>>2
余程の期待感がなければ、システムを複雑にしすぎた
最新ゲームは新たにシステムを覚えるの面倒くさそうって思われてんだろ
過去にやったことのあるゲームなら1から覚える事はないし、
リマスターなんかは最先端のゲームほど複雑なシステムじゃないのが多いからな





3: 党員 2023/04/23(日) 08:56:02.96 ID:EkBCGxIbd
そりゃ洋ゲー会社も和ゲー会社も新しいことに挑戦しないわな…

4: 党員 2023/04/23(日) 08:57:25.22 ID:wUDC0dbTd
開発期間10年が冗談じゃなくなってるからなぁ
リメイクで小金回収しつつ大作を作ってんのかね

5: 党員 2023/04/23(日) 08:58:54.89 ID:EkBCGxIbd
新規ゲームがHi-Fi rushしかなくね?

6: 党員 2023/04/23(日) 08:59:26.55 ID:ygHuSItCr
新作も大作はライブサービスで数年続けるようなのばかりだし
そりゃ飽きて別の娯楽にいきますよ

7: 党員 2023/04/23(日) 08:59:58.32 ID:EkBCGxIbd
どこも新作作りたがらないとか今のゲームビジネスに限界きてるのでは?

8: 党員 2023/04/23(日) 09:02:12.12 ID:EkBCGxIbd
ゼルダスパイダーマンスタフィーがこいつらより下だったら救えないわ

9: 党員 2023/04/23(日) 09:03:25.30 ID:p+1V3Ra10
ゲーム業界的にはもうインディが遊びきれないペースで
発売してるから終わりはしないけど
据え置きCSユーザーが求めるような大作のビジネスモデルってのはもう終わりだろ
独占なんかも無理だしな

10: 党員 2023/04/23(日) 09:05:08.79 ID:p+1V3Ra10
みんなで同じTV番組みんのやめてそれぞれがYouTubeとか見てるようなのと一緒

11: 党員 2023/04/23(日) 09:06:05.81 ID:EkBCGxIbd
ハイエンド、ローエンドとか関係なしにもうみんな新しいの作りたくないのか?

12: 党員 2023/04/23(日) 09:07:54.97 ID:EkBCGxIbd
新しいゲーム作りたい人はそりゃインディーに流れますわ…

13: 党員 2023/04/23(日) 09:09:47.75 ID:iveBoPVp0
スクエニはいっぱい出してるのになw

17: 党員 2023/04/23(日) 09:14:27.83 ID:Z1Z/ubQFa
>>13
スクエニって名前がつかなきゃ誰も注目しないような凡作ばかりをな
昔からそうだけど

14: 党員 2023/04/23(日) 09:12:25.57 ID:EkBCGxIbd
金たくさん持ってるところしか新作ゲーム作らんわな…

15: 党員 2023/04/23(日) 09:13:39.38 ID:ncnxUb1Er
今は大手にいた人達が独立して小規模な会社でも
クオリティ高い作品を作れる環境にある
ソニーはそういうとこを支援してSIEパブの新規IPを獲得する戦略
関係が良好ならそのままスタジオ買収も可能

16: 党員 2023/04/23(日) 09:13:50.74 ID:p+1V3Ra10
実際やりたかったのエルデンリングぐらい

18: 党員 2023/04/23(日) 09:17:00.98 ID:EkBCGxIbd
新作ゲームを真剣に作るよりリメイクを真剣に作ったほうが売れるもんなあ

19: 党員 2023/04/23(日) 09:18:15.80 ID:EkBCGxIbd
過去の遺産がたくさんあるゲーム会社がこれから先は有利では?

20: 党員 2023/04/23(日) 09:19:21.19 ID:lqc1V/ed0
それとソシャゲばっかやってたスクエニは
今看板タイトルと共に死のうとしてるか

21: 党員 2023/04/23(日) 09:19:51.51 ID:EkBCGxIbd
もちろん手抜きだとブランドを傷つけるけど
アホじゃない限りそんなことしないしな

22: 党員 2023/04/23(日) 09:20:04.13 ID:xTTxDYHi0
焼き増し商法にしか過ぎないのに

23: 党員 2023/04/23(日) 09:21:22.78 ID:p+1V3Ra10
TVも潜在的視聴者は多いから当たればめちゃくちゃ視聴率は出るんだけど
そんなん常時でるわけなく普段はクソみてえな数字しか出ないしな
ゲーム業界もこんな状況でマルチで売れなきゃ成立しない
大作ビジネスモデルやんのがいかれてる

24: 党員 2023/04/23(日) 09:21:27.99 ID:R+2Bs12XF
しかもシリーズだらけだしな
一気に何作もやったらそりゃ飽きるわ
それにその飽きたシリーズが今後も続いてく未来しか見えんしな
ゲーム自体に期待も無くなる

25: 党員 2023/04/23(日) 09:24:24.27 ID:EkBCGxIbd
同じゲームばっかりじゃそりゃ衰退するわ

26: 党員 2023/04/23(日) 09:24:46.90 ID:R+2Bs12XF
週販見ても分かる通り、既存ユーザーがどんどん居なくなってる
新規が買うような定番ソフトだけ延々とジワ売れしてて
他のソフトには全く目もくれていないからな

28: 党員 2023/04/23(日) 09:28:14.42 ID:Ogq4sAP90
評価の高いレトロゲームが
HDリマスターで続々と復刻される。
怒涛のおっさんホイホイ状態で財布が軽くなるばかりだ。

29: 党員 2023/04/23(日) 09:32:11.44 ID:EkBCGxIbd
スクエニとかも批判されてるけど金持ってる
30代40代から搾り取ってるから利益出てるよね

30: 党員 2023/04/23(日) 09:32:36.21 ID:Yf8BS34sd
ソシャゲはガチャとかの射倖心煽ってる部分あるのも事実だけど

ハクスラしてとにかくアイテム集める
一回一回のプレイがお手軽
他の人と競いあう
絵が好み

この辺押さえたコンシューマーゲームが少ないんよ

31: 党員 2023/04/23(日) 09:34:20.06 ID:p+1V3Ra10
>>30
シムとか絶望的なんだよなCS
全部パッド前提なせいだけど

32: 党員 2023/04/23(日) 09:34:53.86 ID:R+2Bs12XF
>>30
CSの絵のセンスはヤバいよな


33: 党員 2023/04/23(日) 09:35:49.09 ID:p+1V3Ra10
据え置きCSユーザーが求めてるゲームって3Dアクションしかないから

34: 党員 2023/04/23(日) 09:37:30.18 ID:NGgkJu9q0
なんかインディーでもメトロイドヴァニアのジャンルと
RPGが結構人気でそれ以外のジャンルあんまり盛り上がってる感じないわ
あとはADVくらいかな…?

35: 党員 2023/04/23(日) 09:38:10.63 ID:NGgkJu9q0
俺が好きなゲームジャンル作ってくれないの悲しいよ

36: 党員 2023/04/23(日) 09:38:37.62 ID:3HmLZu64a
7R「俺が本物の"ゲーム"ってやつを教えてやるよ」

37: 党員 2023/04/23(日) 09:39:01.84 ID:NGgkJu9q0
ピンボール系のゲーム好きなんだけど、どこでもいいから出してくれないかなー

39: 党員 2023/04/23(日) 09:48:29.12 ID:MI6CBGiFM
コサックスを史実系キャンペーンごってり盛ってリメイクしてほしいよね

41: 党員 2023/04/23(日) 09:50:04.98 ID:GHkYJ5TKd
ゲームばっかやってきた世代がゲーム作れないっての証明したな

42: 党員 2023/04/23(日) 09:51:57.63 ID:R+2Bs12XF
新しいヒットは出ない
過去作は消化され尽くし
こんな状態で次世代機以降どうなるのやら

https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1682207657/

とんでもない完全新作、待ってます
005842