
1: 党員 2023/09/06(水) 10:00:04.31 ID:U3nwf
レイデン氏はまた、当初ソニー・エレクトロニクスとソニー・ミュージック
ジャパンのジョイントベンチャーとしてゲーム市場に参入したこと、
そしてソニーがいかにして当時の既存プレーヤーに対抗しようと
していたかについても語った。
「プレイステーションは、セガや任天堂のようなことはできないとわかっていた。
「プレイステーションは、セガや任天堂のようなことはできないとわかっていた。
私たちはサードパーティのプラットフォームにならなければならなかったので、
ナムコ、スクウェア、EA、アクティビジョンを獲得しなければならなかったのです。」
「ソニー・ミュージックの連中は、スクウェアにファイナル
「ソニー・ミュージックの連中は、スクウェアにファイナル
ファンタジー7を任天堂からプレイステーションに移行させた張本人だ。」
「そう、私たちは、そのような風土に根ざした存在ではなかったが、
「そう、私たちは、そのような風土に根ざした存在ではなかったが、
エンタテインメントの要素を取り入れたことで、プレイステーションの
成功を加速させることができたのだと思う。」

17: 党員 2023/09/06(水) 11:33:14.27 ID:ZJc0n
>>1
だから犯罪行為に走る犯罪企業ソニー
だから犯罪行為に走る犯罪企業ソニー
3: 党員 2023/09/06(水) 10:08:02.04 ID:yD4xc
出来ないなら他人に任せると言うのは正しいとは思うが、
そもそもそれ以前に出来ないなら入ってくんなよとも思う
4: 党員 2023/09/06(水) 10:09:46.30 ID:tHZEN
でもゲーマー達は値段上げたら文句言うんでしょ?
2020年、レイデンはAAA開発全体を「持続可能ではない」とし、
2020年、レイデンはAAA開発全体を「持続可能ではない」とし、
膨れ上がる予算に対抗するため、ゲームの長さや価格設定を
調整しなければならない可能性を示唆した。
5: 党員 2023/09/06(水) 10:15:40.40 ID:rwOXl
モンハンを任天堂に取られただけで携帯機撤退しちゃったけど、
これもソニーが柱になるソフトを作れてれば違ったんだろうな
9: 党員 2023/09/06(水) 10:52:37.01 ID:Fon0C
>>5
いまだにそんなこと言ってんのか。モンハンがあろうがなかろうが
いまだにそんなこと言ってんのか。モンハンがあろうがなかろうが
マクロ的に海外市場取れなかった時点で撤退は不可避だったんだよ。
VITAにモンハンが来てても全く影響なく撤退してたよ。
12: ナナシさん必死だな 2023/09/06(水) 11:09:38.10 ID:EBctJ
>>9
Switchの成功見ると方法はあった
海外も携帯機需要もある
継続する信念も持久力も無い
Switchの成功見ると方法はあった
海外も携帯機需要もある
継続する信念も持久力も無い
64: 党員 2023/09/07(木) 06:35:22.71 ID:baGs9
>>12
馬鹿か。携帯機が全部上手く行くならゲームギアもワンダースワンも
馬鹿か。携帯機が全部上手く行くならゲームギアもワンダースワンも
ネオジオポケットも全部上手く行ってるわ。仮に4DSなんて
携帯ゲーム機が出てスイッチに出たゲームが4DSにもマルチされるような
状況なら成功したと思うのか
6: 党員 2023/09/06(水) 10:23:59.44 ID:6VjT0
それでもPS1の頃は多彩なソフト出してたんだけどな…
自分とこで出すより接待してブロック&独占した方が
自分とこで出すより接待してブロック&独占した方が
効率いいと思っちゃったんだろう
43: 党員 2023/09/06(水) 15:46:56.42 ID:o3UBr
>>6
社内スタジオ同士の無駄な出荷競争の果てまだ売れるタイトルの
社内スタジオ同士の無駄な出荷競争の果てまだ売れるタイトルの
早期BEST化とかで売り上げ落としてた所
サード裏工作で言う事聞かせればスタジオ維持費要らん上に嫌がらせも
サード裏工作で言う事聞かせればスタジオ維持費要らん上に嫌がらせも
出来るでソニー的に得しか無かったんだろうな
ばっちり独禁法であるそれがバレて対策取られて予算減らされごらんの有り様
ばっちり独禁法であるそれがバレて対策取られて予算減らされごらんの有り様
65: 党員 2023/09/07(木) 06:37:52.68 ID:baGs9
>>43
独禁法???
独禁法???
7: 党員 2023/09/06(水) 10:37:02.60 ID:vBAIE
その結果他社にサードを買収されると
大慌てで右往左往する羽目になる
大慌てで右往左往する羽目になる
8: 党員 2023/09/06(水) 10:47:33.05 ID:rv8MN
そして、現在の没落に繋がると
10: 党員 2023/09/06(水) 10:58:11.85 ID:jUTiu
役者が揃ってどうにもならなかったんだから何やっても無理なものは無理
11: 党員 2023/09/06(水) 11:01:17.31 ID:tAtvL
JAPAN Studioとかあったじゃん?
18: 党員 2023/09/06(水) 11:33:32.90 ID:ZJc0n
>>11
箱〇時代
ToV国内(欧米は完全独占)だけPS3へのマルチの余地を残す
本体バンドル版は基本ソフト台無料だったがPSと被るタイトルは有料にしてた
など散々温情かけてやったのに、結局ああいうことされたし。
箱1になってからも
事前に開発援助も何もしていないタイトルをサードに金払うだけでソフトを独占したり
元々マルチの予定だった物を後からサードに金掴まして他機種版の発売予定を撤回させる
同じソフトなのにDLCだけ金で買って他機種ユーザーには使わせなくする
ということはいい加減やめて公平な勝負をしよう
と呼び掛けたのに無視して好き勝手なことばかりやってたからな。
モジョを買収した時には
「マインクラフトを独占するつもりか!?」
と怒り狂って電話をかけてきたかと思うと、
引き続きマルチにすると発表したら
イベント会場で吉田修平がニヤニヤしながらフィルのとこにやってきて
「いい判断だww!!」
と、挑発まがいの行為をしたという話もあるしな。
MS的の堪忍袋も限界だったのだろうw
ソニーがスターフィールドを独占しようとした際は
ベセスダを会社ごと買ってしまうというやり方でその企みを木っ端みじんに粉砕してる。
箱〇時代
ToV国内(欧米は完全独占)だけPS3へのマルチの余地を残す
本体バンドル版は基本ソフト台無料だったがPSと被るタイトルは有料にしてた
など散々温情かけてやったのに、結局ああいうことされたし。
箱1になってからも
事前に開発援助も何もしていないタイトルをサードに金払うだけでソフトを独占したり
元々マルチの予定だった物を後からサードに金掴まして他機種版の発売予定を撤回させる
同じソフトなのにDLCだけ金で買って他機種ユーザーには使わせなくする
ということはいい加減やめて公平な勝負をしよう
と呼び掛けたのに無視して好き勝手なことばかりやってたからな。
モジョを買収した時には
「マインクラフトを独占するつもりか!?」
と怒り狂って電話をかけてきたかと思うと、
引き続きマルチにすると発表したら
イベント会場で吉田修平がニヤニヤしながらフィルのとこにやってきて
「いい判断だww!!」
と、挑発まがいの行為をしたという話もあるしな。
MS的の堪忍袋も限界だったのだろうw
ソニーがスターフィールドを独占しようとした際は
ベセスダを会社ごと買ってしまうというやり方でその企みを木っ端みじんに粉砕してる。
14: 党員 2023/09/06(水) 11:16:52.19 ID:G5LEt
だから今はサードより任天堂の方がブランド上だから負けたと
16: 党員 2023/09/06(水) 11:25:44.18 ID:CljXq
まぁ、想定外だったんだろうね
任天堂がここまでブランド力上げてくることは
正直俺もゲーセン時代の頃未来がこんな状況になると思ってなかったし
任天堂がここまでブランド力上げてくることは
正直俺もゲーセン時代の頃未来がこんな状況になると思ってなかったし
20: 党員 2023/09/06(水) 11:36:44.50 ID:W528U
日本だとピンとこないけど
海外だとファーストソフトに関してはPSはXboxに対して大きく差を
海外だとファーストソフトに関してはPSはXboxに対して大きく差を
つけてるって認識になるらしい
GoW、アンチャ、ラスアス、スパイダーマンといったあたりが物凄く
GoW、アンチャ、ラスアス、スパイダーマンといったあたりが物凄く
強力なソフトだと認識されてるようで
21: 党員 2023/09/06(水) 11:54:33.51 ID:aeGCT
ソニーのVITA最後のゲームが俺の屍を越えてゆけ2で終わってた
実質アメリカ企業のSIEは日本の上田ゲーもトロもグラビティデイズも
実質アメリカ企業のSIEは日本の上田ゲーもトロもグラビティデイズも
パラッパもピポサルも捨てたじゃん
22: 党員 2023/09/06(水) 12:28:58.73 ID:dKI6d
結局できなかったのはMSだけだったな
23: 党員 2023/09/06(水) 12:36:19.98 ID:v0HYz
んー?京アニの殺人犯みてーなこと言ってんのか?
看板ソフトを独占して囲い込みするしか無かった!ってかーw
看板ソフトを独占して囲い込みするしか無かった!ってかーw
24: 党員 2023/09/06(水) 12:48:08.19 ID:3bVSk
ソニーミュージックともう少し仲が良ければ別の未来もあったのかもね…
PS2の頃のSCEはめちゃくちゃ調子に乗っていたらしいからなあ
PS2の頃のSCEはめちゃくちゃ調子に乗っていたらしいからなあ
28: 党員 2023/09/06(水) 13:31:41.31 ID:6TXTB
>>24
今度出るPS5の小型端末の仕様見るとオーディオ部門とも仲悪そうだよ
今度出るPS5の小型端末の仕様見るとオーディオ部門とも仲悪そうだよ
45: 党員 2023/09/06(水) 15:57:24.58 ID:o3UBr
>>28
と言うか利益誘導したいんじゃないかなって
それ以外が使えたらそれ以外買われるんだし
訓練された信者しか買わないだろうからどうでも良い話なんだけど
と言うか利益誘導したいんじゃないかなって
それ以外が使えたらそれ以外買われるんだし
訓練された信者しか買わないだろうからどうでも良い話なんだけど
25: 党員 2023/09/06(水) 12:49:49.02 ID:tPN2d
当時は任天堂と大手サード集合体のブランド力は五分だったからな
26: 党員 2023/09/06(水) 12:50:40.40 ID:tPN2d
いや大手サード集合体の方がだいぶ上だったかな
27: 党員 2023/09/06(水) 13:24:41.85 ID:CljXq
>>26
昔は無双でもミリオンヒットしてたからね
昔は無双でもミリオンヒットしてたからね
29: 党員 2023/09/06(水) 13:48:30.84 ID:DzGZd
最初はそうだったとしても30年以上何も生み出せなかったのは草
31: 党員 2023/09/06(水) 13:54:16.41 ID:W528U
ソニーが達成できなかった参入当初の課題の一つにハードを
代表するマスコットキャラクター作りってのがあるな
任天堂にはマリオ、セガにはソニックがいたがソニーにはなかった
どこいつのトロとかがマスコットキャラクターになりかかったこともあったが
結局約30年経過してマスコットキャラクターは作れなかった
任天堂にはマリオ、セガにはソニックがいたがソニーにはなかった
どこいつのトロとかがマスコットキャラクターになりかかったこともあったが
結局約30年経過してマスコットキャラクターは作れなかった
34: 党員 2023/09/06(水) 14:29:34.08 ID:yD4xc
トロってマスコットにするにはアクが強かったと言うか、
見た目は可愛い猫キャラなんだけど、喋らせると結構アレなんだよね
そもそも主張のないマリオやソニックと違って、アイコンにすると変な色がつく
見た目は可愛い猫キャラなんだけど、喋らせると結構アレなんだよね
そもそも主張のないマリオやソニックと違って、アイコンにすると変な色がつく
35: 党員 2023/09/06(水) 15:00:04.77 ID:W528U
トロに関してはSIEJとSIEAの主導権争いでSIEAが勝利したからって側面もあるかも
SIEAが主導権とった後のSIEJ色の払拭は凄い勢いだったからなあ
SIEAが主導権とった後のSIEJ色の払拭は凄い勢いだったからなあ
https://talk.jp/boards/ghard/1693962004
会社ごとにできること、得意分野などありますからね
