1: 名無しの実況民 2024/07/22(月) 18:45:40.75 ID:CprIuiPjd
今は720p30fpsすら安定しないのばかり
単純に5倍か?

8: 名無しの実況民 2024/07/22(月) 19:11:01.92 ID:yvg5S1ga0
>>1
不可能

PS5ですらネイティブ1080P60fpsに達してないゲームが大量にある

9: 名無しの実況民 2024/07/22(月) 19:12:13.13 ID:8Pei2wqZ0
>>1
まず同じハードでも軽いゲームなら高いパフォーマンス、重いゲームなら低いパフォーマンスになるのは分かるか?
だからSwitch2なら1080p60fps安定するかという質問に意味はない

ちなみにSwitchで720p30fpsのタイトルなら次世代機で1080p60fpsは行けるはず

2: 名無しの実況民 2024/07/22(月) 18:55:35.08 ID:ouR4ENkk0
スイッチが出た時点でもバッテリーの持ちとバーターで当時でもスペック低めで出したんだから伸びしろはある

3: 名無しの実況民 2024/07/22(月) 18:59:27.03 ID:JP2Dn5En0
10倍は最低でも必要だろ
そうなると価格がとんでもないことになるが

4: 名無しの実況民 2024/07/22(月) 19:01:13.09 ID:ZUvmZ5n80
ドグマ2が30fps確定してるから無意味な想定
ソフトによるとしかいえない

5: 名無しの実況民 2024/07/22(月) 19:04:35.37 ID:+unLOtW80
Switchの携帯モードで720p60fps安定してるソフトがあるから開発者次第だな

6: 名無しの実況民 2024/07/22(月) 19:04:52.31 ID:DjuRbHUw0
ゲーム次第じゃね?
レイトレーシングありだと相当性能が必要になりそう

7: 名無しの実況民 2024/07/22(月) 19:10:32.76 ID:62Ks21ML0
任天堂の技術力じゃどうやっても無理

10: 名無しの実況民 2024/07/22(月) 19:14:27.81 ID:7wuyUjsz0
任天堂はスペック上がっても画質は落としてくると思うわ
だから60fpsぐらい行けそう
ただしその恩恵があるかと言えば微妙だけど

11: 名無しの実況民 2024/07/22(月) 19:18:34.14 ID:8Pei2wqZ0
任天堂は今まで本体スペックが低い割にかなりfpsにこだわってきたが、その事実がまるで知られていないのを見るに任天堂ユーザーにとってはfpsはどうでもいいんだろうな
だから任天堂もそこを手抜いてくる可能性は無きにしも非ず

12: 名無しの実況民 2024/07/22(月) 19:21:57.85 ID:ouR4ENkk0
>>11
マリオカート64は60fpsも出てなくてガタガタだったけど
マリオカート8の伸びを見てもやっぱフレームレートは大正義だぞ

13: 名無しの実況民 2024/07/22(月) 19:34:07.63 ID:S//tef+L0
ソフトによるとしか

14: 名無しの実況民 2024/07/22(月) 19:40:41.91 ID:F62GFPOA0
スイッチの20倍の電気代のPS5がなんだって?

17: 名無しの実況民 2024/07/22(月) 20:35:16.00 ID:jgrx+La50
肝はやっぱDLSSよな
switch2のSOC、恐らく何しかカスタムされるだろうが…
なんせスペック一定で最適化が出来るCS機ではじめての専用機械学習アプコン搭載マシンになるだろうから、携帯モードの消費電力でどれくらいいけるだろうか

18: 名無しの実況民 2024/07/22(月) 21:02:52.39 ID:WbKhcgXp0
ps5のゲームを720p30fps安定させるにはどのくらいの性能アップが必要?

19: 名無しの実況民 2024/07/23(火) 01:26:27.96 ID:5wefAtaH0
爆速ロードならともかく糞ロードになるくらいなら携帯モードにFHDも要らん
720pロード速60fps>1080pロード普通60fps

22: 名無しの実況民 2024/07/23(火) 02:07:53.25 ID:OzDIAHdy0
>>19
携帯モードでそもそもFHD要らんしな

21: 名無しの実況民 2024/07/23(火) 02:07:01.92 ID:OzDIAHdy0
排熱とバッテリー問題がデカすぎる

24: 名無しの実況民 2024/07/23(火) 02:10:22.03 ID:FkDn6ZQq0
熱とバッテリーを必要以上に問題にしてる人はこの8年間で半導体に進化が無いとでも思ってんだろうか
今になって据え置き専用機からハイブリッド機に切り替えるならともかく、Switchの消費電力やサイズの範囲内で順当な進化はするに決まっている

25: 名無しの実況民 2024/07/23(火) 03:04:14.56 ID:wXnXXK820
スマホ見りゃわかるよな
サイズはさして変わらんし排熱は自然放熱オンリー
でも最新機種は7年前とは全然違う

switchはスマホよりは大型で空冷式なんで更に冗長性がある

26: 名無しの実況民 2024/07/23(火) 04:14:29.54 ID:nF6o3PFb0
バッテリー持ち悪化とコストから1080Pディスプレイは
採用しないよ

あと性能で安定とか関係ない
1080Pで動くように作ればいいだけ

27: 名無しの実況民 2024/07/23(火) 04:30:38.63 ID:9qYXRqkF0
ともあれ任天堂が各社に開発ソフトウェアの提供が重要だわな

28: 名無しの実況民 2024/07/23(火) 04:47:08.96 ID:TLAf5yO30
アチアチになってしまうからやらんだろ

29: 名無しの実況民 2024/07/23(火) 07:27:53.91 ID:fwnF8F36d
Switchの時点で360p可変30fpsとかあるやろ

30: 名無しの実況民 2024/07/23(火) 07:49:23.07 ID:ptUj1I8R0
fpsの低さはCPUの遅さによるものだから10倍に上げる
噂のA78Cで達成できそうだ
そしてGPUの性能を上げすぎないことが大事
上げすぎるとサードは画質を優先してfpsをまた下げる

31: 名無しの実況民 2024/07/23(火) 07:59:02.76 ID:fwnF8F36d
CPUが必要なゲームなんて限られてる、GPUの方が重要

32: 名無しの実況民 2024/07/23(火) 08:44:44.43 ID:bboRxytu0
やっばDLSS FG(フレーム補間)は必要だよなー
Ampere世代のTensorコアだと難しいとのことだが一部Ada世代取り込むらしいから対応してほしいところ
まぁSwitch2独自のフレーム補間処理を作ればいいんだけどな

33: 名無しの実況民 2024/07/23(火) 08:56:24.10 ID:fwnF8F36d
FGはゴーストやチラつき気になるから殆ど切ってる、底スペで使うとティアリングも酷そう

引用 https://anago.2ch.sc/test/read.cgi/ghard/1721641540/