1: 名無しの実況民 2024/09/30(月) 01:05:49.03 ID:WZYQTn0B0
音質はヘッドホンよな
2: 名無しの実況民 2024/09/30(月) 01:06:09.05 ID:WZYQTn0B0
これ
3: 名無しの実況民 2024/09/30(月) 01:07:07.16 ID:hhoOm34F0
そらそうよ
デスクトップとノートくらい違う
デスクトップとノートくらい違う
4: 名無しの実況民 2024/09/30(月) 01:08:09.79 ID:Ux1U66sr0
何を当たり前のことを
イヤホンはしょせん簡易版ヘッドホンやろ
イヤホンはしょせん簡易版ヘッドホンやろ
5: 名無しの実況民 2024/09/30(月) 01:08:56.03 ID:zI4WSccg0
二万くらいのヘッドホンで全てのイヤホンより音質ええやろ
6: 名無しの実況民 2024/09/30(月) 01:10:51.98 ID:As2f6Bxd0
今のヘッドホンって耳のとこパリパリ剥がれないの?🥺
14: 名無しの実況民 2024/09/30(月) 01:16:16.04 ID:gzucn6rM0
>>6
なるけど
純正だったり他社のだったりだいたい有名なの換えがあるよ
なるけど
純正だったり他社のだったりだいたい有名なの換えがあるよ
29: 名無しの実況民 2024/09/30(月) 01:50:57.26 ID:4NZbB/fn0
>>6
ロジクールのヘッドセットはパッドがメッシュやから多分ならない
ロジクールのヘッドセットはパッドがメッシュやから多分ならない
Logicool(ロジクール)
2022-09-22
7: 名無しの実況民 2024/09/30(月) 01:11:17.37 ID:vYZQjXn70
甘いね。例のセリアのイヤホンは10万までのヘッドホンよりは音がいい
8: 名無しの実況民 2024/09/30(月) 01:11:53.12 ID:iVYF4muf0
髪型崩れちゃう🥺
9: 名無しの実況民 2024/09/30(月) 01:12:39.68 ID:mx3HCzp20
ヘッドホンで外歩くの抵抗あるやろ
10: 名無しの実況民 2024/09/30(月) 01:13:21.08 ID:NCT9rc780
寝袋とベッド比べるようなもんだろ。それぞれの良さがある
11: 名無しの実況民 2024/09/30(月) 01:13:58.47 ID:6ku9kxavH
周りへの音漏れ防止だからどっちでもいいかな
12: 名無しの実況民 2024/09/30(月) 01:14:46.10 ID:DVlK+Hq30
ヘッドホンいろいろ試したけど頭痛になるから無理だった
音場感とか言われてるけどそこまで良いもんじゃなかったからイヤホンでいいや
やっぱり楽なのが1番いい
音場感とか言われてるけどそこまで良いもんじゃなかったからイヤホンでいいや
やっぱり楽なのが1番いい
13: 名無しの実況民 2024/09/30(月) 01:15:12.36 ID:6k57rWfVd
まあそうだけど圧迫感がね
15: 名無しの実況民 2024/09/30(月) 01:17:10.41 ID:1T6drARb0
イヤホン難聴怖い🥺
16: 名無しの実況民 2024/09/30(月) 01:17:41.79 ID:Ux1U66sr0
>>15
ヘッドホンも普通になるけどな
ヘッドホンも普通になるけどな
17: 名無しの実況民 2024/09/30(月) 01:19:26.19 ID:0MRxVfSi0
イヤホン耳痛くなるから嫌や
もっとオープンイヤー型のイヤホン出してくれ
もっとオープンイヤー型のイヤホン出してくれ
18: 名無しの実況民 2024/09/30(月) 01:22:50.47 ID:mK01XGmZ0
メガネ的に無理
19: 名無しの実況民 2024/09/30(月) 01:24:39.41 ID:I7uUbLxX0
当たり前やん
だからといって外でつけたくないから結局イヤホンも必要や
だからといって外でつけたくないから結局イヤホンも必要や
20: 名無しの実況民 2024/09/30(月) 01:27:39.76 ID:opdC4ItW0
音質厨がたどりつくのが部屋でスピーカーで聴くになるのはしゃーないよな
21: 名無しの実況民 2024/09/30(月) 01:31:14.63 ID:03bHjMjo0
高温はイヤホンやろ
22: 名無しの実況民 2024/09/30(月) 01:34:16.99 ID:4Ux/kaeC0
イヤホンも昔よりかなり音が良くなったけど耳の中で鳴ってるのと耳たぶの外から鳴ってるのはちょっと体感的に違う
23: 名無しの実況民 2024/09/30(月) 01:34:58.27 ID:D/79icr20
家の中は柔らかくて負担が少ないヘッドフォン
外はSONYの1000XM5
外はSONYの1000XM5
ソニー
2023-09-01
24: 名無しの実況民 2024/09/30(月) 01:37:28.35 ID:K0k7MJQk0
開放型ヘッドホンてどんなもんなん?
25: 名無しの実況民 2024/09/30(月) 01:38:09.47 ID:hdrQAIIP0
27: 名無しの実況民 2024/09/30(月) 01:49:53.60 ID:zLPGoEua0
>>25
ヘッドホン関係ねーだろこれ
ヘッドホン関係ねーだろこれ
26: 名無しの実況民 2024/09/30(月) 01:42:40.24 ID:G7Pt+c2T0
耳が悪くなるし頭も変形する
28: 名無しの実況民 2024/09/30(月) 01:50:44.87 ID:7zuGEnGqd
耳舐めゴミやん
30: 名無しの実況民 2024/09/30(月) 01:52:16.91 ID:4NZbB/fn0
カナル型が一番耳に悪いで。あれそもそも工事現場で使うような物やからな
イヤホンならAppleのEarpodsが良い。あれは半分開放だからカナル型と違って良い
イヤホンならAppleのEarpodsが良い。あれは半分開放だからカナル型と違って良い
31: 名無しの実況民 2024/09/30(月) 01:52:24.61 ID:zLPGoEua0
ヘッドホンは寝ながら使えないのが致命的
32: 名無しの実況民 2024/09/30(月) 01:54:53.29 ID:u4txLR/p0
ゼンハイザーのイヤホンが1番すこ
ゼンハイザー(Sennheiser)
2021-06-17
33: 名無しの実況民 2024/09/30(月) 02:02:24.06 ID:5NmnvJmD0
ヘッドホンが似合わないんだよね
34: 名無しの実況民 2024/09/30(月) 02:07:15.47 ID:rOMJLAEr0
なんだかんだゲーミングも一周回ってイヤホン一択なんやろ
35: 名無しの実況民 2024/09/30(月) 02:16:06.45 ID:DyTwnqQb0
ベイヤーのT1使ってたけど流石に300g後半ともなると重すぎるわ
売った後はイヤホンにしてたけど耳に物付けてる不快感が勝って結局スピーカーになった
売った後はイヤホンにしてたけど耳に物付けてる不快感が勝って結局スピーカーになった
36: 名無しの実況民 2024/09/30(月) 02:21:38.13 ID:nxAcggEn0
ヘッドホンってそうとう爆音にせんとイヤホンほど細かい音聞き取れなくね?
37: 名無しの実況民 2024/09/30(月) 02:22:31.80 ID:emUIBB7M0
音場に興味がないのでイヤモニっぽい傾向のイアホンのが好き
38: 名無しの実況民 2024/09/30(月) 02:24:19.94 ID:qnf0M+5k0
イヤホンヘッドホンスレは伸びるのにどうしてスピーカースレは全く伸びないの
42: 名無しの実況民 2024/09/30(月) 02:27:28.71 ID:emUIBB7M0
>>38
日本じゃ家が狭いし音質を担保できる十分な音量にすると最悪近所迷惑になるし防音のオーディオルームなんて大袈裟で金がかかりすぎるしマンションや賃貸じゃそんなのもどうにもならんし
日本じゃ家が狭いし音質を担保できる十分な音量にすると最悪近所迷惑になるし防音のオーディオルームなんて大袈裟で金がかかりすぎるしマンションや賃貸じゃそんなのもどうにもならんし
39: 名無しの実況民 2024/09/30(月) 02:24:29.79 ID:OVYxjW660
そらドライバのデカさが違うんだから当たり前
40: 名無しの実況民 2024/09/30(月) 02:26:01.16 ID:FVoBGNwE0
そしてヘッドホンも結局まともなスピーカーにはまるで及ばない
41: 名無しの実況民 2024/09/30(月) 02:26:24.41 ID:8ksDO3RF0
なんGのイヤホンスレは毎回知ったかするクソニワカが湧くから
ソイツらを煽って遊ぶのが楽しいわ
ソイツらを煽って遊ぶのが楽しいわ
43: 名無しの実況民 2024/09/30(月) 02:28:00.95 ID:QNM+O3zU0
ASMRはイヤホンじゃないとね
44: 名無しの実況民 2024/09/30(月) 02:28:34.19 ID:zAZ2o55b0
普通ネックスピーカーだよね
45: 名無しの実況民 2024/09/30(月) 02:28:53.85 ID:6txngtcU0
でもヘッドホンはメガネかけてると窮屈で使いにくいのがな
46: 名無しの実況民 2024/09/30(月) 02:33:13.02 ID:zOenLO/j0
物理的な制限がある以上アナル型イヤホンでヘッドホンを超えることは不可能
ヘッドホンでスピーカーを超えることも不可能
ヘッドホンでスピーカーを超えることも不可能
47: 名無しの実況民 2024/09/30(月) 02:34:10.14 ID:ViQWshlK0
ものによるというか好みや状況で使い分けるもんや
音に絶対はない
音に絶対はない
48: 名無しの実況民 2024/09/30(月) 02:36:54.55 ID:ViQWshlK0
オーテクはATH-ADシリーズをアップデートしろ😡
49: 名無しの実況民 2024/09/30(月) 02:37:00.96 ID:4kXXWj+10
ノイキャン昨日は圧倒的にヘッドホンの方が高いな
50: 名無しの実況民 2024/09/30(月) 02:37:53.49 ID:ShFxUfC50
外用と家用でしょ?
51: 名無しの実況民 2024/09/30(月) 02:38:30.85 ID:nW5GWRUh0
有識者数人に10万円でオーディオ構築させる企画でもイヤホンあげたやつ0だった
52: 名無しの実況民 2024/09/30(月) 02:38:49.13 ID:d3Hve6D30
もっとイヤーカフ型作ってください😡
54: 名無しの実況民 2024/09/30(月) 02:39:05.38 ID:4NZbB/fn0
>>52
Earpodsでええやろ
Earpodsでええやろ
53: 名無しの実況民 2024/09/30(月) 02:38:51.19 ID:4NZbB/fn0
むしろカナル型よりヘッドセットのがASMR没入感あるねんが
遮音性高いし、臨場感もあるから
遮音性高いし、臨場感もあるから
55: 名無しの実況民 2024/09/30(月) 02:40:29.42 ID:T8LN7G9M0
ヘッドホン→頭しめつけてハゲる
イヤホン→カナル→音質は良いが耳に悪くて耳鳴になったら地獄 耳かゆくなる
→開放型→音質悪いし耳かゆくなる
耳にかけるタイプのイヤホン→取り付け面倒だけど、鳴れれば良いし、やわらかい素材はずせばかゆくもならない
イヤホン→カナル→音質は良いが耳に悪くて耳鳴になったら地獄 耳かゆくなる
→開放型→音質悪いし耳かゆくなる
耳にかけるタイプのイヤホン→取り付け面倒だけど、鳴れれば良いし、やわらかい素材はずせばかゆくもならない
56: 名無しの実況民 2024/09/30(月) 02:41:40.19 ID:4NZbB/fn0
>>55
Earpods 家にいるときは数時間つけてるけどかゆくならんぞ
一応耳にふれる部分がかゆくなることはあるけどカナルみたいに蒸れないから
Earpods 家にいるときは数時間つけてるけどかゆくならんぞ
一応耳にふれる部分がかゆくなることはあるけどカナルみたいに蒸れないから
57: 名無しの実況民 2024/09/30(月) 02:43:26.25 ID:Dyat80fk0
アナル型のイヤホンだと耳が詰まるような感じがして嫌なんやがiphoneに付いてたやつみたいな感じでいいやつ無いか?
58: 名無しの実況民 2024/09/30(月) 02:43:39.53 ID:6D2yNk0/0
オーテクのウイングサポートならメガネでも痛くない
個人差はあるから絶対とは言わんが
引用 https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1727625949/
個人差はあるから絶対とは言わんが